究極のスキルアップ!プログラマーのあこがれ言語「Lisp」を始めよう | 日経クロステック(xTECH)
プログラミングで何か新しいことを学びたい人にぜひお勧めしたいのが「Lisp」というプログラミング言語だ。現役バリバリで...

最近話題のこれ?

LISPって憧れなのか?

「究極のスキルアップ!プログラマーのあこがれ言語「Lisp」を始めよう」お、おう…

まだ生きていたLisp。Fortranに続いて古く、1958年に生まれたプログラミング言語であり、会社ではAI研究者がよく使っていました。懐かしいです。

🔵🟡🔴プログラミンニュース
~気になるニュースをピックアップ~
~気になるニュースをピックアップ~

え?いまLISPってプログラマの憧れなの?そうかなぁ?
大学の時初めて自学した言語がLISPで、エキスパートシステムブームに乗って新卒の頃はLISPerでした。だんだんCに移っていったけど、オブジェクト指向にはCLOSで初めて触れました。懐かしいなー
大学の時初めて自学した言語がLISPで、エキスパートシステムブームに乗って新卒の頃はLISPerでした。だんだんCに移っていったけど、オブジェクト指向にはCLOSで初めて触れました。懐かしいなー

Lispはかれこれ32年前に使ったのが最後かにゃ?e-lispを除いてにゃ。昔はCでその手の処理をさせようと思ったら、まずCで極小Lispインタプリタを作るのが一番効率良かったにゃ。今ではそうでもないと思うにゃよ。

あこがれのLisp👀

人工知能に最適な言語ですし、私も学びたいですね
/
/

夏休みスペシャル 2022

いやぁ、ふつーLispにあこがれたりしねーっすよね。釣りか?これ釣りか? しかし、Emacs Lisp Interaction Mode 割り勘計算に最高っす

Lispはニッチ過ぎるwwwwだから使える人も少ないだろうけど

初めて聞いた。興味あり

2022年の夏休みスペシャルとは思えない記事だ。神の言語Lisp。

Lispとか懐かし、学生時代思い出すわ🙃

宇宙、深海など極限環境下でも動作できるのはLISPなので気になってたが、書き方にクセあるなあ。

リスプの記事がこのサイトから出てくるとは驚いた。

これを覚えてもCOBOL以上に需要は無いし給料上がらないし。
大学院時代の先輩から聞いたジョークで
C++使い「いちいちカッコ()書くのめんどくせーな」
Python使い「Pythonはほとんど書かなくていいぜ」
Lisp使い「カッコ()なんかどこで使うの?」
みたいなのがあった。書きすぎてて、もはやカッコ()と認識すらしてないってネタ
C++使い「いちいちカッコ()書くのめんどくせーな」
Python使い「Pythonはほとんど書かなくていいぜ」
Lisp使い「カッコ()なんかどこで使うの?」
みたいなのがあった。書きすぎてて、もはやカッコ()と認識すらしてないってネタ

大昔、少しだけ独学した事があります。

笑うわwこんなのw
さすが日経品質(悪い意味)
さすが日経品質(悪い意味)

この世界には、定期的にLISPさせようとする勢がいますね☺ >

Schemeとか大学で少し勉強したなあ (それっきりだけど):


racketオススメしてるのか
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR
あの頃は手軽に使える処理系が(ソフト、ハードとも)なかったのも