北海道電力 家庭向け「規制料金」平均32%余りの値上げ申請へ | NHK | 物価高騰
【NHK】燃料費の高騰を受けて北海道電力は、家庭向けの電気料金のうち大半が契約する「規制料金」と呼ばれる料金プランについ...

もう無理無理~😨
nono(@nono27641064) - 01/28

6月からなら10月中旬までの影響は少ないけど🤔
冬場はかなりの影響が出るだろうな🤔
一般家庭だけじゃなく、町営、村営住宅にもオール電化があったりするし🤔
冬場はかなりの影響が出るだろうな🤔
一般家庭だけじゃなく、町営、村営住宅にもオール電化があったりするし🤔

[ 家庭向け「規制料金」平均32%余りの値上げ申請へ|NHK ] おおぅ実に32%。これはすげえ。北海道の場合,もともと支払額が大きいから,払えない奴,けっこう居そうだ。

たしかに去年の今頃と比べると、約15%の円安。
しかし原油価格は、昨年の今頃と比べると約5%安い。
この状況で、どうして32%も値上げする?
計算が合わない。
しかし原油価格は、昨年の今頃と比べると約5%安い。
この状況で、どうして32%も値上げする?
計算が合わない。


燃料が値上がりして、原価が上がってるんだから仕方ない。原発止めてるんだし
。
自由化の時代なんだから、好きに設定したら良いよ。
北電嫌なら他社にすれば良いだけ。
人件費減らせもお門違い。
。
自由化の時代なんだから、好きに設定したら良いよ。
北電嫌なら他社にすれば良いだけ。
人件費減らせもお門違い。

6月1日から34.87%値上げ
冬は温情(生死にかかわる)
冬は温情(生死にかかわる)


北海道電力が燃料費高騰を理由にさらに32%程度の値上げを申請したのだが、反原発の人々は電気代が月額いくらまでなら受忍限度なのかが気になる。現状でオール電化の家庭で月額10万円超えの悲鳴も上がっている中で反原発の人々は電気代月額20万円ぐらいまでならOKですか?

防衛費増やさんで、こういうところに
お国のお金使って貰えませんかね?
お国のお金使って貰えませんかね?

こないだほくでんのトップが鈴木知事と会っていたのはコレ
マジで寒気がした
もう既に値上げしてるんだよ、、
大変なことになるぞ、、
マジで寒気がした
もう既に値上げしてるんだよ、、
大変なことになるぞ、、

そもそも既に家庭向け価格が法人向けと比べて高すぎる

2023/1/25
値上げの申請は26日に行う方針です
値上げの申請は26日に行う方針です

6月からなので暖房費の心配はないが、電気を大量に消費する機器やクーラーは使えなくなる。また、寒くなる10月からは薪ストーブに換える必要も出てきた。

ついに北海道電力も規制料金値上げ申請です。6月からだそうですが、申請が通れば冬からの家計に大ダメージになってしまいます。
残っているのは関西•九州•中部電力になりましたね。
残っているのは関西•九州•中部電力になりましたね。

さらにドーン!もうイヤ!

32%?!これは政治が動かんとあかんやろ!

なんとかならんのか……。

北海道もようやく値上申請したか…
その後どう展開するか分かりますよね。
その後どう展開するか分かりますよね。

たすけてえええ

マジで払えんやつ出てくるで。
ミサイルよりこっちが先や。
ミサイルよりこっちが先や。

以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR