老朽インフラ増加 補修されていない橋やトンネル 7000か所余 | NHK | 事故
【NHK】自治体の財政難や人材不足で補修できない老朽インフラが増えています。自治体の安全点検で補修が必要だと判断された後...

これから先、他にも老朽化したインフラなど多くなり「地方移住」「田舎暮らし」を考えるうえでも、重要情報の一つ🤔
うぇすてりあ@ブログ1000記事達成!田舎移住(@wisteria_room) - 2022/12

こう言う分析を見てると、NHKの存在意義も感じられます。
次は前川喜平氏が会長就任したNHKを見てみたいですが…
次は前川喜平氏が会長就任したNHKを見てみたいですが…

自治体の財政難や人材不足で補修できない老朽インフラが増えています。自治体の安全点検で補修が必要だと判断された後、5年を超えても補修されていない橋やトンネルが7000か所余り
防衛費倍増とかの場合じゃない。
防衛費倍増とかの場合じゃない。

だから防衛費にインフラ整備も含まれるんだろう。自治体だけではどうにもならないから

金は湧き出るほどあったけどね、技術者が足りないんだよ

これは厳しいのだ…。
地方ほど老朽化が進んでるのだ…。
地方ほど老朽化が進んでるのだ…。

防衛費増やしている場合か!

緊急に補修すべき老朽インフラも補修出来ていない状況で、防衛費増額のために増税することに賛成出来る?これではまたどこかで、必ず大きな事故が起きる。


新規工事の質も堕ちてるのか、道を作って2年ぐらいで雑草だらけになる。既存の道は言わずもがな。
道路の白線や停止線、横断歩道、標識も色あせる。
アメリカ産のミサイルを買う前にやることはいっぱいありそうですがね。
国立大も俺らの頃から見たら学費倍近いですし。
道路の白線や停止線、横断歩道、標識も色あせる。
アメリカ産のミサイルを買う前にやることはいっぱいありそうですがね。
国立大も俺らの頃から見たら学費倍近いですし。

インフラの老朽化って建設後何年経ったのでしょう?
原発なんか40年とか60年経っても動かそうとしているんだぜ(笑
原発は老朽化しない?
全配管・施設をX線検査できる訳でもあるまいに・・・
原発なんか40年とか60年経っても動かそうとしているんだぜ(笑
原発は老朽化しない?
全配管・施設をX線検査できる訳でもあるまいに・・・

先日、毎日新聞に高速のトンネル崩落に起因する事故で亡くなった女性のご両親のインタビュー出てたな。ほんと、このインフラ整備だけで、今後どれだけの費用がかかるのか。政府の不作為で死ぬ人が増えるよ。

50年近く経つとトンネルや橋だって老朽化して修理必要になるのに、放射線浴びる過酷な環境で動く原発を60年も使おうって、どうかしてるわ。

橋、道路、トンネル、上水道、下水、電気、電話。インフラの更新にも予算や人材が必要。お金、人がそもそも
無い場合はどうすべきか。難しいね。
無い場合はどうすべきか。難しいね。

我が国のインフラを破壊するのは、他国のミサイルや爆弾ではなくて、自らのネグレクトだね。こんな状況で防衛費ばかり増やして、「国土強靱化」はどっかに行っちゃったのかいな。
↓
↓

軍事費よりこっちじゃね?

ポンコツJapan!

老朽化した橋やトンネルって補修しなきゃ命にかかわりますよね。
川の氾濫などでぐちゃぐちゃになった場所もいまだに手付かずだったり。防衛費よりそちらが先ではないのかな?
川の氾濫などでぐちゃぐちゃになった場所もいまだに手付かずだったり。防衛費よりそちらが先ではないのかな?

集約型都市構造を地方都市で実験的にやってみたら良いのに。

人口も減って財政難は避けられないので必要最低限の整備であとは放置だろうなと>

現クソ立憲がコンクリートから人へ
て言ってたな
て言ってたな

これでも増税で防衛費を増加させますか?ミサイルでは防げない日本の危険。

こういったとこの大半は地方でね。
そりゃ交通量多い
きれいな道路使われてる
都市部の皆様には知ったこっちゃないかもしれないし、じゃなおせばいいじゃんと言うかもしれませんがやる人がいません。
そりゃ交通量多い
きれいな道路使われてる
都市部の皆様には知ったこっちゃないかもしれないし、じゃなおせばいいじゃんと言うかもしれませんがやる人がいません。

「緊急または早期に補修が必要」と判断されながら補修されてない橋やトンネルは全国で3万3390。うち5年以上そのままなのは7000。地方財政難と人口減で今後うち捨てられる集落はますます増えてくの必至。/

治すだけの予算がないってことは社会的に重要度が低いものだから仕方ない>

そのうち道路もトンネルも橋梁も老朽化で閉鎖されて延々迂回する未来が待っているかもねー。えーだって公共事業は悪い事だから不要なんでしょー?確かにそんな時代があった事も事実だけどもねーしらんけどー

新たに橋や道路作る前に今あるものの維持ができるかどうか、作くるだけ作って保守できないなら作ったらダメよね🙅♀️🙅
目先の利益でなく後のこと考えナイト🤔
今後も増えると予想されますがどうするのか?
目先の利益でなく後のこと考えナイト🤔
今後も増えると予想されますがどうするのか?

すでに皆さん言ってますが、つくづく市民の命や暮らしを守る気など全くない政権党。武器には湯水のように税金投入。

俺前から言ってるけど、少子化でこれがドンドンすすむ。もう補修するなんて無理よ。なのに増税ですよ。そろそろ捨てるべきは捨てる覚悟が必要になってきたね。

こういう細かいところに配慮してこその国防なんだよな。
戦闘機やミサイルだけ買っても、経済が弱ったら、戦争しなくても負け確定だろwww
戦闘機やミサイルだけ買っても、経済が弱ったら、戦争しなくても負け確定だろwww


#自民党に殺される こんな状態で戦争煽ってんのか。与党議員は全員辞職しろ!有害無能!

東京オリンピック、防衛費増額
金使うならインフラの補修に使えよ
と思ったけど中抜きされるよね🐈
中国ミサイルより、アメリカの日本植民地政策
の方で滅ぼされるw
金使うならインフラの補修に使えよ
と思ったけど中抜きされるよね🐈
中国ミサイルより、アメリカの日本植民地政策
の方で滅ぼされるw

難しいですね。地方で自動車での移動が前提になっていると回避の手段がない。

昔から言われてるが相変わらずの状態。高速道路や幹線道路は色々手当てしてたが

鉄道の時は廃止しろとの声が多く出るが、これはあまり出ないのは違和感あるな。双方とも地域にとって同じ重要なインフラ、これも存廃議論はあって然るべきだと思うが。

軍事費に使う金は本来、国民のためのインフラに使うのが民主的て当たり前のことだが自民党軍事独裁政権は国家のことしか頭に無いようだ。

昨日も何かリツイートしたけど、現実に今住んでいる場所にこのままではいられないだろうと悲観的になっている

経済対策こういう所にぶっ込んじゃ駄目なんだろうか?

こういうところでも「壊れゆく国」なんだな。→

だから、ヤバいんだって……。
そして多くの問題は、人口減少な地方過疎化といった別の問題に遮られてどんどん糸口がなくなっていくから、ほんと怖い。
((( ;゚Д゚)))
そして多くの問題は、人口減少な地方過疎化といった別の問題に遮られてどんどん糸口がなくなっていくから、ほんと怖い。
((( ;゚Д゚)))

>「早期に補修が必要」、「緊急に補修が必要」と判断されながら、補修が行われていない橋やトンネルは全国で合わせて3万3390か所でした。
防衛費増税。
そんなことやってる場合か?
防衛費増税。
そんなことやってる場合か?


予算戻したところで技術の継承途切れていたりでどこも誰やるの状態でしょう?
ウクライナではないけどロシア、中国、台湾、韓国と領土問題抱え、同盟国の米国ですら険悪だった時期もある。他の国では価値の目減り、それは入ってくる外国人でもまあそうやろ。ん~知らんw
ウクライナではないけどロシア、中国、台湾、韓国と領土問題抱え、同盟国の米国ですら険悪だった時期もある。他の国では価値の目減り、それは入ってくる外国人でもまあそうやろ。ん~知らんw

たった7000箇所程度なのか(困惑)
実際地方公共団体によって事情は大きく変わり、「この橋どこか直すとこあるんですかね?」って感じの橋でも直す自治体もあれば「マジでこの橋このまま使うんですか?」って橋を使い続ける自治体もあるんだよな。
実際地方公共団体によって事情は大きく変わり、「この橋どこか直すとこあるんですかね?」って感じの橋でも直す自治体もあれば「マジでこの橋このまま使うんですか?」って橋を使い続ける自治体もあるんだよな。

明治用水頭首工や川島大橋という重要インフラの大規模な破損を身近にみているからな。これは何とかしてほしいこと。


そのうち一部の3桁国道(酷道)も維持放棄するかもなあ・・・

経済的な停滞や人員不足などが、ここ20年ほど続いている結果だと思う。最近、鉄道インフラも老朽化や整備不足が原因だと思える事例が増えている気がする。あくまで体感レベルだけども>

関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR