「カーボンプライシング」導入へ 新たな制度案まとめる 政府 | NHK | 脱炭素社会への動き
【NHK】二酸化炭素の排出量に応じて企業などがコストを負担する「カーボンプライシング」の導入に向け、政府は、一部の企業に...

新しい資本主義-錬金術のローカルルールが着々と。


へぇ〜。
沖縄電力、電気料金39%値上げに続き、この報道。
沖縄のエネルギーコストが大変なことになりそう。
電力会社に対しては、将来的に排出枠を有償で割り当てる
沖縄のエネルギーコストが大変なことになりそう。
電力会社に対しては、将来的に排出枠を有償で割り当てる

もうこの手の『炭素税』的なの止めてほしいわ…😓

こんな金のかかる建前だけのことやるなら、単純に日本中に木を植えろ。
日本の国土2mメッシュで隙間なく木を植えろ。
プラスチックは落ち葉をメタン発行させて作れ。
人はCO2吐くんだぞ。
日本の国土2mメッシュで隙間なく木を植えろ。
プラスチックは落ち葉をメタン発行させて作れ。
人はCO2吐くんだぞ。

コンブでカーボンオフセット。
どれくらい植えればどれだけ二酸化炭素を削減出来るか、それをどう国際的に証明出来るか試行錯誤中です。
どれくらい植えればどれだけ二酸化炭素を削減出来るか、それをどう国際的に証明出来るか試行錯誤中です。

次世代。

===
電力会社には有償で排出枠を割り当てるということですが、この費用は今回の値上げには入っていない(いれられない)かと思いますが。。。
電力会社には有償で排出枠を割り当てるということですが、この費用は今回の値上げには入っていない(いれられない)かと思いますが。。。

「一定の費用を負担させて、再エネや蓄電池などに必要な資金を調達するために新たに発行する「GX=グリーントランスフォーメーション経済移行債」を償還するための財源」
→新たな利権
→新たな利権

わかりにくい「カーボンプライシング」なんて言葉使わず「炭素税」って言えや
インボイス制度もそうだけど、カタカナ語にして言葉の意味を不透明化させて広報とか、全然周知になってないからな?
返って国民を煙に巻いてるうちに通してしまおうという嫌らしさしかないからな?
インボイス制度もそうだけど、カタカナ語にして言葉の意味を不透明化させて広報とか、全然周知になってないからな?
返って国民を煙に巻いてるうちに通してしまおうという嫌らしさしかないからな?


二酸化炭素の排出量に応じて企業などがコストを負担する「カーボンプライシング」の導入に向け、政府は、一部の企業に対し、将来的に排出枠を有償で割り当てることなどを柱とした新たな制度案をまとめました。
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR
聞き慣れない言葉ですが、要はこの動きが先日の炭素クレジットやESGの話と繋がります😁
ブロックチェーンで見える化して、CO2などの気体を売買するビジネスをするということですね😎
EWTやIMPTなんかもその通貨です❗️また動画でご説明します😊
#EWT