米IT大手メタ 1万1000人以上の社員削減 全社員の約13% | NHK | IT・ネット

54コメント 2022-11-09 21:23|NHKオンライン

ツイッターのコメント(54)

来年の0.5%成長。
話題になってるアメリカの大手IT関連、
皆クビ切ってるから、日本も波が来そうかに。

> 全社員の約13%(10日記事)
事前予測より多いな -
この方まで…(´・ω・`)
1万1000人以上
人員削減されてます。
アメリカ大手IT企業の人員削減が発表されてます。Twitter社に続きメタ社まで、日本で大人気のインスタグラムの親会社はメタ社です。人員削減の影響がインスタグラムまで波及するか注視してます。
ザッカーバーグ「責任とって社員の首切るわ」

えっ?
GAFAを含めて大手企業は従業員が1万や2万人とも言われているが、ホントにそんなに必要なのか?とまえから疑問。忙しい時期もあるし暇な時期もあるはずでアップルなんかは暇な従業員が相当いそう。但し製造業は別。
"メタは新型コロナの世界的な流行で巣ごもり需要からオンラインビジネスが急拡大し、投資を拡大したものの、その後、業績が予想を下回ったとしています"
先行くTwitter社安泰みたい
SNSを運営するのに大人数の従業員が必要なのはなぜなのだろう?
思ってたより激しいな。
メタメタにやられましたな。
メタメタやね>
社員84000人か…
フェイスブックでそんなに人必要だったの?(´・ω・`)ちょと理解出来ない
アメリカのIT大手、旧フェイスブックのメタは、景気の減速傾向と広告収入の減少などを受けて全社員のおよそ13%にあたる1万1000人以上を削減すると発表した。
言論空間、とも言うべきプラットフォームがこれからどうなるのか。

そしてメディアはどうするか。

備忘録です。
ここしばらくメタバース事業の不振が散々報じられてきたMeta(Facebook)ですが、いよいよ人員整理。

ザッカーバーグCEO「私の間違いで責任をとる」

13%で1万1000人ってことは社員10万人くらいいるんですね。早く次が見つかるといいですね。
これはFacebookの過疎化やメタバースの将来性を考えた上で縮小って事かな?
引用:アメリカのIT大手、旧フェイスブックのメタは、9日、全社員のおよそ13%にあたる1万1000人以上を削減すると発表しました
「メタバース」を利用したビジネスは、正直想像できない…もっとリアリティのある仮想空間ならともかく、現状ではちょっと…。
発想はともかく、それを実現させるための様々な技術が追い付いていない気がする。
"マーク・ザッカーバーグCEOのメッセージのなかで人員削減の理由について、アメリカの急速な利上げを受けた景気の減速傾向や他社との競争が厳しくなっていることをあげています。"
結局、勝ち組だのなんだの言われてた部類の人間達が脱落してくわけなんだ🙄
今、日本で踏ん反り返ってる年収1000万以上の人間も来年には公園で生活してるかもね🙄
ザッカーバーグは13%、イーロンは約半数なので、イーロンの勝ち。 :
Twitterに続いてこっちもか。
Googleあたりも追随するか?
「セカンドライフ2.0」みたいなのは、人類にはまだ早かったんだよ
社員数多すぎんか。全社員が11000人かと思った。
旧フェイスブックのメタは、9日、全社員のおよそ13%にあたる1万1000人以上を削減すると発表しました。
メタがメタメタ

プークスクス
メタ株、メタになったときだいぶ下げて、さらに下げたので少し買ったのだが、最近さらに下がって、ナンピンしたばかりだが、まだまだ下げてるのでこのリストラで上がって欲しいが、リストラだけでは上がらないでしょうね。
まぁ長い目で見てますが。

1万1000…
あー、Facebookな。。
Twitterもヤバげだが、、
むしろ、そんなに人いるんだ。Oculusが製造業だからとか? いやー。世界中で広告直販してるとか? いやー…
「私の間違いで責任をとる」といって自分じゃなく社員をクビにするってのもすごいな💦
おいおいおい。

| IT・ネット
まあFBはまだしもメタバースはやる気起きないしなあ。ザッカーバーグ読み誤ったねえ
景気、エグいことになるなぁ………
想像より遙かにエグい、、、もはや、Twitterのレイオフを完全に吹き飛ばすレベルだ
GAFAMも安泰ではなくなってきたということかな。
Metaっていつの間にか10万人以上の社員がいたのか。
13%はデカいな
利上げが原因とは日本のバブル崩壊の状況と似ているわけで、となればこれはアメリカITバブルの崩壊の始まりとみなせる…?
👀びっくりですね‼️
あのメタ(旧 )も
人員削減ですか⁉️
11,000名の(全社員の13%)
かつてはGAFAMの一角をなし、アメリカを代表するメガITであるメタがこのザマなのだな。
独自通貨やメタへの投資で失敗した上に景気減速で広告収入が激減したのが響いたのだ?
予想以上に削減してきたね
人員削減の理由について、アメリカの急速な利上げを受けた景気の減速傾向や他社との競争が厳しくなっていることをあげています。

メッセージの中でザッカーバーグCEOは「私の間違いで責任をとる」とコメント
社員数が「メタ」ボリックだったんだな!
以上
 
PR
PR