
「介入の直後、円相場は一時、1ドル=140台前半まで、5円以上円高方向に動きました」
で現在、143円超までリバウンド。やはりドル売り円買い市場介入単独では無駄なのか。
で現在、143円超までリバウンド。やはりドル売り円買い市場介入単独では無駄なのか。

わざとやってんのか。。

日本だけの単独介入じゃ効果はないだろうと前々から言われてたけどね…どんだけの効果があるやら…あと、どんだけ続けられるのやら…→

日銀の市場介入自体は11年ぶり(この時は今回とは逆の円高ドル安だった)。円安ドル高の時に限れば24年ぶりだそう。

ついに 146 >140 >142 いつまで円買いドルを売り続けられるか?

米国債が暴落する前にドルを売るべき、財務官僚は鈴木財務大臣より国際金融が解ってる
後は、日銀の黒田の首を飛ばして日本円を守り、日本を救おう
米国と一緒に日本が沈むのは御免だ
後は、日銀の黒田の首を飛ばして日本円を守り、日本を救おう
米国と一緒に日本が沈むのは御免だ

これ手持ちのドル使い果たしたらどうなるの?

日銀の対策、どれぐらい意味あるのかな?ドル買った方が得だったら、国民はドル買って円を売るだろうし、円の価値は対して上がらない気がする。。

中学時代、1ドル240円ぐらいだった気がする。

140円まで戻したけど今は142円

へぇ〜。

これはアメリカ政府と連携なしだと焼け石に水な感じが。
ドルが底ついたらもう両手を上げるしかなくなりますからねー🤔
ドルが底ついたらもう両手を上げるしかなくなりますからねー🤔

日銀の黒田を更迭せよ。

お、アメリカの反対押し切って円買い介入するんか これは評価できる

相場介入…アジア通貨危機…ヘッジファンド……うっ、頭が……

まぁそれしかないやろな( ●•́ ਊ •̀●)

「政府・日銀は、外国為替市場で1ドル=145円台後半まで円安が進んだことを受けて、急速な円安に歯止めをかけるため、22日夕方、ドルを売って円を買う市場介入に踏み切りました」

「きょうの金融政策決定会合で日銀が金融緩和を続ける姿勢を改めて示したことで、日米の間の金利差が拡大する構図に変化はなく、長い目でみれば今後も円安が進みやすい環境は続くのではないか」
20220922 1917
20220922 1917

焦げ石に水

さてさてある程度回復するといいけど
“ ドル売り円買いの市場介入が行われるのは、日本の金融危機の最中に、いわゆる日本売りで円相場が1ドル=140円台まで下落した1998年6月以来、24年3か月ぶりとなります。”
>
2022年9月22日 19時17分 NHK
>
2022年9月22日 19時17分 NHK

個人的にはさっさと200円なって欲しいわ

同じ日に金融緩和は継続を宣言しているわけで、円安トレンドは変わらない。介入したところで焼け石に水。 /

「 ドル売り 円買い 市場介入」
NHK
NHK

為替相場見たら普段の5、6倍のボラティリティで笑った。
真面目な話、円買いは弾が有限なので、3%くらいに値上げしないと無理があるし、同時に大規模なベーシックインカムも必要になる。
真面目な話、円買いは弾が有限なので、3%くらいに値上げしないと無理があるし、同時に大規模なベーシックインカムも必要になる。

24年ぶりドル売り円買い介入(NHK)
国葬、日中国交正常化50周年、米国の年度末、旧統一教会問題、岸田政権の支持率低下、米国からすれば「150円台」突破の「円安ドル高」以外あり得ない状況だが、為替変動はそれほど単純なものだろうか。
国葬、日中国交正常化50周年、米国の年度末、旧統一教会問題、岸田政権の支持率低下、米国からすれば「150円台」突破の「円安ドル高」以外あり得ない状況だが、為替変動はそれほど単純なものだろうか。


無駄ですね
多数派によって日本は詰みの段階へ
多数派によって日本は詰みの段階へ

物価高でこのままだとやべえって今更気づいただけかもしれんけど、円安に危機感をちゃんと持ってる事は安心した。
輸出産業の企業が経団連のマジョリティだからいまだに円安バンザイなアホの国だと思ってたは。
この短絡的なやり方に長期的に意味があるとは全く思えんが。
輸出産業の企業が経団連のマジョリティだからいまだに円安バンザイなアホの国だと思ってたは。
この短絡的なやり方に長期的に意味があるとは全く思えんが。

それはそうと物価高に歯止めは効くのだろうか?

これは投機ではない。読み違いも甚だしい。

やっとか、でも金融緩和の方は継続するんだな -

▽政府・日銀は、外国為替市場で1ドル=145円台後半まで円安が進んだことを受けて、急速な円安に歯止めをかけるため、22日夕方、ドルを売って円を買う市場介入に踏み切りました。
SUPERCASTヘッドライン
SUPERCASTヘッドライン

異常だらけの日本
・アベノミクスを含む自公政権の財政の失政の末路の為替介入
・経済/民主主義/報道/教育などの指標のランキング低下
・反日外国カルト統一教会問題
・政官財TOPと周辺の破廉恥/汚職/パワセクハラ/改竄/嘘/不正
・分断/格差/貧困/虐待
・安倍元首相銃撃
・アベノミクスを含む自公政権の財政の失政の末路の為替介入
・経済/民主主義/報道/教育などの指標のランキング低下
・反日外国カルト統一教会問題
・政官財TOPと周辺の破廉恥/汚職/パワセクハラ/改竄/嘘/不正
・分断/格差/貧困/虐待
・安倍元首相銃撃


所詮、その場しのぎ
為替介入ったって、弾に限界はあるんだし
根本の所で解決しようとしてないんじゃ意味無い
しかも原因はわかってるのにね💦
こんな輩に日本任せてたら終わるよホントに💦
為替介入ったって、弾に限界はあるんだし
根本の所で解決しようとしてないんじゃ意味無い
しかも原因はわかってるのにね💦
こんな輩に日本任せてたら終わるよホントに💦

顔さん部屋の方より

日銀に公民の教科書でも送りつけてやりたい

ほんと野党は文句しか言わない

これで140~145のボックス相場が1か月続くのが確定したのなら最高のボーナスステージだけど、世の中そんなにうまくいくわけがない。/

まぁ別の人も書いていましたが、トレーディングと考えると、75円程度でドルを大量に書い、145円で売るって超凄いトレードですね。
その間金利も付いてるし。
その間金利も付いてるし。


やるじゃん!😇

国民民主の文句のつけ方は「遅い!」で実際130円台で円買い介入しても効果なんてなかったことはわかっているだろうが野党の姿勢としてわかりやすい。
24年ぶりドル売り円買い介入NHK
24年ぶりドル売り円買い介入NHK

なんで爺さんしか出て来ないんだよw
爺さんなんて一般企業でも使えないんだから特別使えるわけなんかねぇだろ👎
爺さんなんて一般企業でも使えないんだから特別使えるわけなんかねぇだろ👎

政府の介入により急激な円高でFX民死亡案件
進む方向と逆に張ってた人は破産だな
進む方向と逆に張ってた人は破産だな
中長期的には、無駄だな。
デフレが続く限り、政府の市場介入は限界がある。nhk九時のニュースでしつこく伝えていいるが、騒ぐことはない。トレンドは変わらない
デフレが続く限り、政府の市場介入は限界がある。nhk九時のニュースでしつこく伝えていいるが、騒ぐことはない。トレンドは変わらない

円安の介入は24年分ぶりなんですね。。銀行入りたてのときは78円とかで介入入ってた気がする
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR
・