
中国人ら4人が
inaminonimani(@inaminonimani) - 2022/07

昔読んだ近未来小説で起こる事件がまんま起こっとる。
小説なら、この運営会社が、登録されたメールアドレスやら氏名を裏で売っぱらってるまであるんだがな(笑)
小説なら、この運営会社が、登録されたメールアドレスやら氏名を裏で売っぱらってるまであるんだがな(笑)


も、他人の預金口座から引き出したおよそ45万円を不正にチャージし2人逮捕
500円分のポイントが無料でもらえるキャンペーンを悪用し、大量のアカウントを作成し、ポイントを不正に現金化してだまし取った
500円分のポイントが無料でもらえるキャンペーンを悪用し、大量のアカウントを作成し、ポイントを不正に現金化してだまし取った

後払い制度を悪用してたった35万円運営側が損した事件。
免許証等の本人確認なしで後払いできたら悪用する人出てくるよね。
使わない人に300円あげたりKyashって色々と脇が甘い。
アプリのUI良いのに。
免許証等の本人確認なしで後払いできたら悪用する人出てくるよね。
使わない人に300円あげたりKyashって色々と脇が甘い。
アプリのUI良いのに。

複垢はダメ!

大丈夫かね(´・ω・`;)

今回の事件で逮捕された4人は、携帯電話に差し込む「SIMカード」と呼ばれるICカードを大量に調達したうえで、複数の偽名や電話番号、それにフリーメールのアドレスなどを使い分けて、少なくとも480に上る架空のアカウントを作成したとみられる

決済サービスの不正利用ニュース、サービス名出してやること多いね。

4人ががりでアカウント500個も作って利益35万円って、、バイトしてた方がマシなのでは.

この世には
ちゃんと悪い中国人もいる👎
ちゃんと悪い中国人もいる👎

「Kyash」と呼ばれる電子決済サービスを悪用し、チャージされた30万円余りをだまし取ったとして、中国人ら4人が逮捕された事件で、4人が少なくとも500近くに上る架空のアカウントを作成し、不正を繰り返していた疑いがあることが、警視庁への取材で分かりました。

>架空のアカウントを使うことで返済を逃れていた。4人がこれまでに少なくとも480に上るアカウントを作成し、不正を繰り返していた疑いがある。氏名や電話番号、メールアドレスなどを入力すればすぐに申し込め、4人は複数の偽名やフリーメールのアドレスなどを使い分けていた

日本人は借りたお金ちゃんと返す意識あるけど外国人もそうとは限らない
でもこんなことするくらいなら普通にお金借りまくって隠して自己破産するほうが簡単じゃね?
でもこんなことするくらいなら普通にお金借りまくって隠して自己破産するほうが簡単じゃね?

まあ「後払い」なんだからそういうリスクもあるだろう、くらいの感想😅:

手間と逮捕リスクの割にはしょぼい稼ぎなのが気になる。もっと儲かっていたのではないか?>

👨💼八王子

”氏名や電話番号、メールアドレスなどを入力すればすぐに申し込める仕組みで、4人は複数の偽名やフリーメールのアドレスなどを使い分けていたとみられるということです”
2022年7月20日 13時09分
2022年7月20日 13時09分

» 翌月の返済を条件に必要な金額がすぐにチャージされる仕組みを悪用…氏名や電話番号、メールアドレスなどを入力すればすぐに申し込める…同じ手口で合わせておよそ240万円をだまし取った | NHK

当然想定される不正だと思うのだけど、防護策はなかったのか、このくらいの額なら経費の範囲(やる側も人件費的に割に合わない)という想定だったのか。
>
>

「翌月の返済を条件に必要な金額がすぐにチャージされる仕組みを悪用し、およそ35万円をだまし取ったとして、電子計算機使用詐欺などの疑いで逮捕されました。」
| 事件
| 事件
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR