
継続効果は見込めないのでは?
既存ソーラー導入企業と世帯に、実現可能な自己負担額で蓄電池導入助成する方が、5~10年の電力供給必要量低減に寄与するのではないかと思う。
馬に人参だが複雑な仕組みが得意な国が考えそうなこと。
節電家庭に「2000円相当ポイント支給検討」
既存ソーラー導入企業と世帯に、実現可能な自己負担額で蓄電池導入助成する方が、5~10年の電力供給必要量低減に寄与するのではないかと思う。
馬に人参だが複雑な仕組みが得意な国が考えそうなこと。
節電家庭に「2000円相当ポイント支給検討」

え、これ正気?ネタ?

この記事だと節電ポイントは電力各社の節電プログラムに参加するだけで2000円相当というけれど、数多ある全ての電力小売りの全てのプランで節電プログラムを行わせるのかな。

5兆円の予備費を使ってそんなことしか考えられないから無能って呼ばれるんだよ。
しかも来週には7月に入るのにまだ検討っていつから実施予定でスケジュール組んでるんだよ。もう絶対来年の話だろこれ。
しかも来週には7月に入るのにまだ検討っていつから実施予定でスケジュール組んでるんだよ。もう絶対来年の話だろこれ。

「参加する家庭に2000円相当のポイントを支給」「幅広く使えるポイントを付与」とあるが、「そのポイントと称する金券的価値の原資は何ですか?」という問いを発している記事を見たことがない。
こんな「まやかし」を疑問なしに垂れ流すメディア。現状維持に奉仕する人たち。
こんな「まやかし」を疑問なしに垂れ流すメディア。現状維持に奉仕する人たち。

あほくさ!
2000円の為に酷暑で死にたくないわ!
2000円の為に酷暑で死にたくないわ!

ポイントより
電気料金の直接値下げのほうがいい
電気料金の直接値下げのほうがいい

こんな馬鹿な政策、また電通あたりが提案したのかな。


思いのほかに早い猛暑とは言え、節電の必要性は、まあやむなしと理解はできる。でもこのポイント政策だけは意味不明。→

お年寄りを身内にお持ちの皆さん、この政策の危険性、充分気を付けてください。年金は減額され、生活必需品は軒並み大幅な値上げ。そんな中で電気代を節約させればどうなるか。この夏、熱中症で高齢者は悲惨な状態になりますよ。健康保持の視点が全く無い愚策だ。
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR
マイナポイント?
マイナンバーカード持ってない人にはくれないつもりのかな?
私はポンタポイントなら嬉しいけど命が大事だからエアコンつけるよ。