
見え方で少しでも気になることがあれば早めに眼科で受診するように心がけ、お子様の視力を守ってあげるようにしましょう。
メガネ1番(@megane1ban) - 06/27

先ほどツイートした眼軸長の話題は、こちらにも。/

三十年くらい遅くない?

"視力検査でも裸眼の視力が1.0未満だったのは▽小学1年生でおよそ2割だったのが、▽中学3年生ではおよそ6割に増加し、およそ3割は0.3未満になっていました"

うちの子が近視になったらどないしよ。オルソケラトロジーとかやるべきなんか…?

スマホ、タブレットの弊害

対策は?|NHK
緑内障や眼底出血リスク、失明も
20分間継続して近くを見たあとは20フィート、およそ6m以上離れたものを20秒間眺める「20ー20ー20」ルール推奨
1日およそ2時間、屋外で活動し、十分な光を浴びることで近視の進行を抑えられる
緑内障や眼底出血リスク、失明も
20分間継続して近くを見たあとは20フィート、およそ6m以上離れたものを20秒間眺める「20ー20ー20」ルール推奨
1日およそ2時間、屋外で活動し、十分な光を浴びることで近視の進行を抑えられる

子供の近親心配ですね🙁

もう近視は国策になるぞ!はよトゥゲザーしろ!

遠くのものが見えにくくなる近視の進み具合を示す「目の奥行き」の長さについて、文部科学省が小中学生を対象に初めて調査した結果を発表しました。
NEWS WEB より
NEWS WEB より

「初の調査って今までやってなかったのか?という方に驚き」(内藤氏)

ジュニア達にもタブレット使わせてるからなあ。ヤバいなあ。
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR