
戦争反対を唱える勢力はウクライナも批判するんだろうな。
ピュアパック(@ppak5435) - 06/08

戦場になったが住民が1万人位残る街の記事もあったけど、普段の暮らしは激しい戦闘に耐えられないよ。
日本も、沖縄とか最前線になりそうな地域は住民の避難を重視してほしい。原発とかもそうだけど、大きな敵に立ち向かうには逃げ方も重要だよ。
日本も、沖縄とか最前線になりそうな地域は住民の避難を重視してほしい。原発とかもそうだけど、大きな敵に立ち向かうには逃げ方も重要だよ。

現地を離れてるガイダイ知事が半分を奪還したと投降した後に「7回撃退した」という事は、キエフから増援があってウクライナ軍が攻勢に出ているけど戦況は膠着状態という所かな

先週まではウクライナ東部でロシア軍が半数以上掌握されていたけど、わずか数日でウクライナ軍が反転して取り戻したのは素晴らしい

モスクワが「瓦礫の都」にナラナイ限り、ウクライナ支援者と国連機関に「明日」な無い‼

激戦が続く東部ルハンシク州のセベロドネツクでは、一時劣勢とみられていたウクライナ側がロシア軍を押し返し、ガイダイ知事は5日に「市の半分を奪還した」とSNSに投稿しました。

アメリカのシンクタンク、戦争研究所は5日、「ロシア軍が兵力をセベロドネツクに集中している中で、ウクライナ軍がほかの地域での反撃に成功している」という分析を示しています。
こういうのは、大本営発表が記事のメインを占めるようになると、劣勢なんだろうなと思う。第三者の、客観的な情報が欲しい。 /



チェルノブイリ原発事故。

ウクナチはロシア軍のいないところで親ロ民間人を攻撃しています。
それを反転攻勢と言うのですか💢💢
大本営発表は、いい加減にしてほしいですね。
それを反転攻勢と言うのですか💢💢
大本営発表は、いい加減にしてほしいですね。
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR