
まだまだ値下がりは続きそう。
たか@長期投資(@TAKA_invest) - 05/23


ひえ〜、、、

ダウが8週連続で下がったのが99年ぶりとか言うけど値下がり幅がどうなのか示すべき
表題でミスリードのいつものパターンでしょ
この程度で大暴落とか言われたら勘違いする人が出てもおかしくない
リーマンショックに比べたらまだ大した下げじゃない
表題でミスリードのいつものパターンでしょ
この程度で大暴落とか言われたら勘違いする人が出てもおかしくない
リーマンショックに比べたらまだ大した下げじゃない

欲しいと思っていた米国株の銘柄が下げてきてるんだけど、予想を遥かに下回る下げっぷりで、全然入れない。

歴史的瞬間に株始めちゃった😅
自分が靴屋の少年の気がしてならない…
自分が靴屋の少年の気がしてならない…


アホな政策やるから…

大事なのは下落期間より下落率では。
まだドローダウン20%くらいなのでそんなに騒がなくても。
まだドローダウン20%くらいなのでそんなに騒がなくても。

「株価の下落傾向が鮮明に」


これからどこまで続くかなんて誰もわからないわけで、この辺りが底とか言う人いるけどそんなの神のみぞ知るよね。

コロナ渦が始まった時は経済を支えるんだ!って財政出動したのに、戦争が始まってしまってピンチな時には何もしないんでしょうか。
計画を変えないのかなと思いました。
計画を変えないのかなと思いました。

ダウに逆らった動きの日本株ってもしかしてインバウンド好景気を見込んで⤴︎⤴︎⤴︎な感じ?

やっぱりそうだよね~これリセッション起きてるよ。今までの根拠の薄い暴落煽りと今回は違う気がしてた…インフレも酷いし…

99年ぶりの下落だわ、もうお終いだ

史上最大の金融緩和やってから史上最大の金融引き締めするから当たり前よな

もっと下がってええんやで。

下がってるときがチャンスでもある

「1923年以来99年ぶりの長さとなり、株価の下落傾向が鮮明になっています。18日に記録的なインフレを背景としたコストの増加で企業業績が悪化することへの懸念が強まり、株価が急落」

大転換ポイントだニャン🐈

>ダウ平均株価の週末の終値が前の週より値下がりするのはこれで8週連続で、ブルームバーグによりますと99年ぶりの長さとなり、株価の下落傾向が鮮明になっています

すごい時代になってきた
まだサーキットブレーカーがかかってないからまだマシか?
まだサーキットブレーカーがかかってないからまだマシか?

ブルームバーグによりますと99年ぶりの長さとなり、株価の下落傾向が鮮明になっています



(5/21 アメリカ版)
159.26
私はバフェット信者ではありませんが
はまだまだ高値圏です
今の は日本のバブル経済崩壊のように弾ける過程にあるように思います
159.26
私はバフェット信者ではありませんが
はまだまだ高値圏です
今の は日本のバブル経済崩壊のように弾ける過程にあるように思います

ほえーすっごい


・こういう時こそ優良株を買い付ける
・だからって一気に買わずに一定金額を毎月買い続ける、誰にも底は分からない
・投機でなく投資を目指す
・だからって一気に買わずに一定金額を毎月買い続ける、誰にも底は分からない
・投機でなく投資を目指す

アメリカ経済まじでやべえみたいだな。
VC市場もガンガンに縮小してるし、しばらく耐えの展開だなあ
VC市場もガンガンに縮小してるし、しばらく耐えの展開だなあ

ダウ平均株価の週末の終値が前の週より値下がりするのはこれで8週連続で、ブルームバーグによりますと99年ぶりの長さとなり、株価の下落傾向が鮮明になっています。

🔹 99年ぶり8週連続
🔹週末終値が前週より値下がり
🔹週末終値が前週より値下がり

1週間毎の終値比較にどんな意味があるのか分かりませんが、99年ぶり8週連続で値下がり。というか、99年前の記録が残っている事に驚く。ブルームバーグすげーよ。1923年だよ。

いい買い場になりそうだねぇ


実に99年振りに8週連続で週末終値が前週割れって大恐慌以来ってことだよね。何処まで落ちるか見もの。アメリカ株保有は最小限なので被害は軽微です。

さてどこまで逝きますか

4763 C &Rに注目


大底だったかもしれない。あるいは来週大底打つ可能性高い。大バーゲンセール!

3指数ともに横ばいでほぼ前日比と変わらずで終了

歴史的なダラダラ下げ。
ドル/円は127.85
ひとり勝ちと思ってた $TMV も下がってきた。
$KO $HPE $C $OXY
を買い増し完了。現金比率は41%に。
ドル/円は127.85
ひとり勝ちと思ってた $TMV も下がってきた。
$KO $HPE $C $OXY
を買い増し完了。現金比率は41%に。

サル痘の影響で薬品は上昇、旅行関連は下落していますね。

ショートの買い戻し以外買える要素がないが日本株の底堅さが鮮明。

”ダウ平均株価の週末の終値が前の週より値下がりするのはこれで8週連続で、1923年以来99年ぶりの長さとなり、株価の下落傾向が鮮明になっています。”
2022年5月21日 6時05分
2022年5月21日 6時05分
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR