
外科医の技術向上、医療の発展のために術中動画は残すべき。記事に書いてある通り、今後「個人情報保護法」が見直される形になる🧠

よく突き止められたな、何気にスゴいスクープ。これがヌルッとまかり通ることが常態化したら、病院側が自分で自分の首絞めるだけ。

医者は自分の技を「著作権」として考えてるかもしれないが「肖像権」として撮影許可、患者了解は当然。毎回コッソリ貰ってた100万の報酬は患者に大半を返還すべきでしょう。俺なら出演料ガッチリ貰うね。
▷
▷

その中の1病院で白内障手術(眼内レンズを入れた)受けたから、ニュースで聞いて驚きました。

元上司が目の疾患を患って、当初お世話になられてたS会さんがこれはうちでは治せないといってふられるくらい>N赤さん。故にこの手のオファーが来るということは、逆に言えば実力の高い病院という証?

全国の総合病院などに勤務する眼科医5人が、白内障の手術の動画を患者や勤務先に無断で医療機器メーカーに繰り返し提供し、現金を受け取っていたことがNHKの取材で明らかになりました。
▽広島県のJA広島総合病院
▽広島県のJA広島総合病院


リソースはNHKのみか。

個人情報保護法に違反しているとされながらも、捜査のメスが入らないこと、罰則や行政上の指導や処分についても聞こえてこないことが不思議でならない。

個人情報保護委員会案件。/
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR
後学のためなら患者さんに協力をお願いすればいいし、謝礼は患者さんに渡せば まだ理解できる。