
兄から坊にそっくりな子をテレビでみたと言われて調べたらww確かにあと数年後にはこんな感じになりそうw

・こういうの見るとおばちゃん感動して涙出る🥲がんばってね。おいしいお米がとれますように…!🌾

米に携わる仕事をしているのでこういうニュースはとても刺激になる!
子を持つ親としても我が子の意欲を尊重してチャレンジできる環境を提供できる人間でありたいと改めて感じさせられる記事
子を持つ親としても我が子の意欲を尊重してチャレンジできる環境を提供できる人間でありたいと改めて感じさせられる記事

おうちの人が合成洗剤や柔軟剤を使用していない事を祈ります☺️いつかホロゾフィーに辿り着けると良いなぁ

本物の少年革命家。

はぇぇ自由研究でお米作り
すげぇなぁ
すげぇなぁ

頑張ってほしい

ゆうちゃんの足元にも及ばない自分はもうご飯好きとは言えない…→

美味しそう

9歳にして初めての米作りでいきなり無農薬農法(カブトガニ農法も!)に挑戦するのも凄いけど、それを師匠の農家さんとか親御さんが止めたりせずに、やらせてみたってのが凄い。

無農薬か…(これは賛否が分かれるな)

この子が零細農家の集合たちの食い物にされて夢破れごはんが嫌いになっていく未来が見えた気がする。そうならないことを願いたいが。/

ちょうぜつに最高に素晴らしい探求型のSTEAM教育だなぁ…個性の伸ばし方時間の使い方探求の仕方どれも素晴らしい、どなたが指導しているのか。素敵なニュース発信くださったことにすら感謝を覚えるほど良い。

20年後くらいにさかなクンみたいになってる可能性もあるんだろうなあと

ご飯だいすき!→せや自分で作ろ!
になるのがすごいし周りの大人もすごい。米農家になるかはともかく大物になりそうな予感がする。
になるのがすごいし周りの大人もすごい。米農家になるかはともかく大物になりそうな予感がする。

すばらしい

よい……


なかでもゆうちゃんがこだわりをみせたのが、虫でした。
カブトエビ農法の専門家から卵を譲ってもらい、ゆうちゃんは今、自分の部屋でカブトエビを育て始めています。顕微鏡で成長を日々確認しています。
なかでもゆうちゃんがこだわりをみせたのが、虫でした。
カブトエビ農法の専門家から卵を譲ってもらい、ゆうちゃんは今、自分の部屋でカブトエビを育て始めています。顕微鏡で成長を日々確認しています。

こういうニュースでいいんだよ


難しいことは考えず、旨い米を食うことだけに人生を捧げるのも
有りよりの有りな気がする
有りよりの有りな気がする

すごく楽しそう。いいなー。
カブトエビ農法うまくいくといいすね。今年の収穫がどのくらいになったか、続報も期待。
カブトエビ農法うまくいくといいすね。今年の収穫がどのくらいになったか、続報も期待。


ゆうちゃん凄い……🍚

ほんとにしあわせニュースだった

夢川さん!?

これは良いニュース。

凄い良いね❗️ゆうちゃん頑張れ👊😆🎵

読んだら想像以上にいい話で泣いてしまった。

かっわいいーー❗カッコいいー!

News
2022/04/20
神戸市の小学4年生・新宅佑輔くん
休耕田を借りて お米作り!!
今年は 300kgの収穫を目指して 頑張れ!!
お米が好きすぎて農家の弟子に “小4農家”ゆうちゃんの米作り
2022/04/20
神戸市の小学4年生・新宅佑輔くん
休耕田を借りて お米作り!!
今年は 300kgの収穫を目指して 頑張れ!!
お米が好きすぎて農家の弟子に “小4農家”ゆうちゃんの米作り

良い笑顔

お米消費!

ただ好きなだけでなく生命に気をかけたりする気持ちが素敵です。
この記事を見ながら食べる米、、、、美味しい‼️
この記事を見ながら食べる米、、、、美味しい‼️

いいねぇ。

ちょっと肥満気味かな。米作りもいいけどまず食育だよ。成長期だから今なら間に合う。

スマブラやん笑

大好きなお米を自分の手で作りたい。農業と縁が無かった神戸市の小学4年生が農家に弟子入りし、米作りに挑戦しています。小さな子どもの奮闘を、農家も地域の人たちも温かく見守っています。(大阪放送局ディレ…

えらい!

こういう小学生は珍しい時代だもんな。
農家も人材育成には苦労してるし、有難い存在だな。
農家も人材育成には苦労してるし、有難い存在だな。

✅桑都八王子新報
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR
「ドキュメンタリー2022 ボクは小4農家 ~ゆうちゃんの米作り奮闘記~」
とても良い内容でした。感動しました。
この感動を書きたいのですが、私の力では書くことができないので、感動したという事実だけご報告します😆