
電気自動車用バッテリーセパレートで期待していたが、急に厳しい戦いになりそうだ、、、初めての損切りするか、役員交代で復活を待つか、、、迷いますね〜
初心者投資家くん(@v92k6afL6585oSG) - 04/19

製品と別のサンプルを出さなくても基準を満たすだけの技術力・体力はあったでしょうから、人・組織の習慣の問題なのでしょう。気づいていた人はいたことでしょうから、なぜ重要な課題として取り上げられなかったのかが論点。

「2017年には樹脂の部門を担当する取締役に、複数の製品で不正行為が行われていると報告が上がりましたが、抜本的な対策がとられることはなかった」😣
2022年4月12日 23時02分
2022年4月12日 23時02分


読了。読み物としてはあんまり面白くない。
30年以上不正行為しててそれを知る取締役や部長以上の役職者がほとんどいないってのも本当なんだろうか…
関係者を処分するらしいけど退職者はどうすんのかね?
30年以上不正行為しててそれを知る取締役や部長以上の役職者がほとんどいないってのも本当なんだろうか…
関係者を処分するらしいけど退職者はどうすんのかね?

業績への影響は軽微ってIRで
いうてますが
UL認可を前提に出荷してる
製品もあるやろうから
結構やばいことしてると思うんですが😱
賠償か無償支給で切替とか
出てくるんでは🥶
いうてますが
UL認可を前提に出荷してる
製品もあるやろうから
結構やばいことしてると思うんですが😱
賠償か無償支給で切替とか
出てくるんでは🥶

東レは、製造している樹脂製品で第三者機関の認証を不正に取得していた問題をめぐり、弁護士でつくる調査委員会がまとめた報告書を公表しました。30年以上前から不正が行われていたと指摘しています。
安心のMade in Japan
安心のMade in Japan

これはなかなか…。▶︎

風土に問題があった、そして「関係者の処分」か。
日本すごい。

取締役が把握してて放置してたとか、もはや目も当てられない…

日本を代表する化学製品メーカがこの30年間で410種の内122種で不正取得とは・・日本は品質第一の国との評価がまたも堕ちたね!
結局。政官財の蜜月癒着関係が目先の利益に執着して、以前の未来を見据えた製...
結局。政官財の蜜月癒着関係が目先の利益に執着して、以前の未来を見据えた製...

不正な対応は30年以上前から繰り返され、認証を取得した410の品種のうち122の品種で不正が確認
担当者は「認証の試験で不合格になると生産停止になってしまう」とか「暗黙の了解になっていた」などと話している
担当者は「認証の試験で不合格になると生産停止になってしまう」とか「暗黙の了解になっていた」などと話している

あらら、東レも三菱電機しちゃってたのね。


3402 歴史ある企業なのと、株価が半年ベースで見てて下がってたので、底値と思って4月にエントリーしましたが。。。下落以上に残念。決算発表でご対応願います。→東レ 製品の認証 不正取得問題 “30年以上前から繰り返し” | NHK

⭕東レは家電製品や自動車などに使われる樹脂製品で、燃えにくさに関する第三者機関の認証を得る際、製品とは別のサンプル品を提出し、基準を満たしているように見せかける不正を30年以上繰り返していた💢🐈🌸


こんな遅くに。

ガッカリだ😡

東レは、家電製品や自動車などに使われている樹脂製品で、燃えにくさに関する第三者機関の認証を得る際、製品とは別のサンプル品を提出し、基準を満たしているように見せかける不正を行っていました。


東レの不正行為、酷すぎ

あららら、これはかなり悪質。

また、2017年には樹脂の部門を担当する取締役に、複数の製品で不正行為が行われていると報告が上がりましたが、抜本的な対策がとられることはなかったということです。
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR