
企業年金なんて利用してないから関係ないけどさ、利率0.5%ってゴミじゃん :
ISW(@ISW007) - 2022/04

確定給付年金の予定利率が半額以下に。

こういうニュースを一言一句嚙み砕いて理解できるようになったこと、経済学しっかり勉強しておいてよかったと思う

2021年10月からDB(確定給付企業年金)一般勘定の予定利率を0.25%に引き下げた第一生命に続き、日本生命も2023年4月から0.5%に引き下げ
新規受託についてはすでにこの4月から予定利率0.5%で再開していますが、既存の受託資産についても引き下げを決めたようです。
新規受託についてはすでにこの4月から予定利率0.5%で再開していますが、既存の受託資産についても引き下げを決めたようです。


私が勤めるところも確定給付型なので、今後の影響は心しておかないといけないかも。運用は日本生命でないはずだが、他が運用していてもこのニュースで何かしら動く可能性あるし。

2022/4/5
日本生命は、企業から資金を預かって運用している企業年金について、約束している運用の利率=「予定利率」を、来年4月に今の1.25%から0.5%に引き下げます
日本生命は、企業から資金を預かって運用している企業年金について、約束している運用の利率=「予定利率」を、来年4月に今の1.25%から0.5%に引き下げます

>日本生命は、企業から資金を預かって運用する企業年金について、約束している運用利率=予定利率を、来年4月に1.25%から0.5%に引き下げる。対象は企業が私的に運用する年金のうち将来の給付額を保証する「確定給付型」の年金で、予定利率の引き下げは2002年以来21年ぶり

「金利」という言葉がなくなって久しい国で年金だけ無事なわけがない。

以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR