
そっちも危ないのかー怖いな〜


データには不確実性があるため、今後30年以内にこの領域でマグニチュード8程度の地震が発生する確率は「不明」としつつも、同じ規模の巨大地震はどこでも起こりうると結論づけています。

気象庁〜地震調査委員会、ついに一歩踏み出しましたね。
大地震で済めばラッキーなくらい、リスクが高い地域だと感じます。
最悪は、鬼界カルデラ噴火で、西日本(特に太平洋側)壊滅ですから(^o^;
大地震で済めばラッキーなくらい、リスクが高い地域だと感じます。
最悪は、鬼界カルデラ噴火で、西日本(特に太平洋側)壊滅ですから(^o^;

南西諸島の周辺で起きる大規模な地震の発生確率について、政府の地震調査委員会は、マグニチュード8クラスの巨大地震が発生するおそれがあるとする計算結果を公表した。

沖縄あたりで東北震災クラスの地震起こるかもだと。
備え。
先島には明和大津波クラスの津波来る可能性も。なおその時の高さは「80メートル」とも。島の人口の大半が死亡
備え。
先島には明和大津波クラスの津波来る可能性も。なおその時の高さは「80メートル」とも。島の人口の大半が死亡

何これ…
なんかすごい怖いんやけど😥
なんかすごい怖いんやけど😥

へぇ。データ少ないせいか微妙な内容だな。一方南海トラフ巨大地震は周期分かってるから確実に来ますけど。後8年周知徹底する気あります?

>南西諸島の周辺で起きる大規模な地震の発生確率について、政府の地震調査委員会は、マグニチュード8クラスの巨大地震が発生するおそれがあるとする計算結果を公表

これって結局、規模も強さも時期も、何もわかんねって事を小難しく言うてるだけなんじゃ?

マグニチュード8クラスの巨大地震

ふむ。

政府の地震調査委員会は、マグニチュード8クラスの巨大地震が発生するおそれがあるとする計算結果を公表しました。
沖縄県の先島諸島では地震の規模に
沖縄県の先島諸島では地震の規模に

災害支援名目で人民解放軍が動きそう🙄
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR
M8級巨大地震発生するおそれ
1911年奄美大島近海M8.0の喜界島地震
震源は前回評価より浅いと指摘
先島諸島では、1771年津波最大30m「八重山地震津波」と同規模の津波が繰返し発生
十分な注意が必要だと指摘