
実情はわかりませんが勝手に上げたり下げたりできま~す。

「国土交通省は、保険料のうち『賦課金』と呼ばれる部分を、被害者支援の事業などの財源に充てるよう自賠責保険の制度を改める」…屁理屈でも何でも金を取れそうなところから取るってことか?

前々から話はあったけど、駄目駄目内閣

財源が枯渇するのは正しく予算措置してないからだろうが😠
なんでもかんでも値上げするんじゃねぇ!!
なんでもかんでも値上げするんじゃねぇ!!

鉄道やインフラの国営化は必要だが、健康保険以外の保険を国がやるべきではない。自動車、自転車、電動車イスに関しては民間の保険への加入義務(加入してないで事故した場合法的に○人や傷害事件と見なす)でよい。


また「何かを削って何かを補填する」緊縮政策では不景気が続く。自動車に対しての過剰な課税は地方を殺し輸送コストを爆上げさせる。結局は全国民が貧困化する。

自動車所有・維持すると罰金だらけだね まぁ~ 生きる為の食料買っても罰金だけど・・・
#下級国民 は奴隷 #自由移民党
#下級国民 は奴隷 #自由移民党

無事故のユーザーには割引せえよ。
逆に事故ったら2倍に。
逆に事故ったら2倍に。

丁寧な説明?「財務省が貸した金返してくれないから。」ってちゃんと説明しなよ。:

岸田政権は、ほんと、よくここまで国民から搾り取れるよね。とりわけ地方在住でクルマがインフラとして必要なひとを燃料価格高騰とダブルパンチで苦しめる政策。岸田政権ひどすぎる🤮🖕

国交相「被害者支援は、誰もが被害者になり得る車社会における共助の仕組みだ。賦課金の検討に当たってはユーザー負担の可能なかぎりの抑制と丁寧な説明に努めたい」

昨日の自賠責支出拡大になるニュース続き
記事にも無保険車の被害者に加え事故後遺障害支援に支出と、掛け金義務の増額が重なるため車オーナーから受給される側を責める恐れが言われて
記事にも無保険車の被害者に加え事故後遺障害支援に支出と、掛け金義務の増額が重なるため車オーナーから受給される側を責める恐れが言われて

<<ますます車離れ・・・かも

こいつも現金疑惑があったよね



亡くなった方が保険金少ないケースあるからね。
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR
お前らが特別会計の金じゃぶじゃぶ使ったんちゃうんか💢クソぼけ💢