
ー改ざんがまかり通っている日本のデーター、日本の行政はこれで良いのか?ー
古田二三子(@1128Vio) - 01/16

以前からの手順に従って黙々と業務をこなすことに疑問を持たなかった結果、不適切な処理が無批判に継続した
⇒自分の仕事にどういう意味があるのか理解せずに「作業」してたって、意図的改ざんよりもある意味絶望的。
⇒自分の仕事にどういう意味があるのか理解せずに「作業」してたって、意図的改ざんよりもある意味絶望的。

「以前からの手順に従って黙々と業務をこなすこと(に疑問を持たなかった)」←これが公務遂行の本質! クリエイティブが理解も実践も無い?

「『隠ぺい工作』とまでいうかどうかはともかく、幹部職員が責任追及を回避したいといった意識があったと考えざるを得ない」と、厳しく批判

「データの書き換えは2000年度よりも前から行われていた」。20年以上改竄されて来ていた基幹統計。此の国は最早国家の体を成していない。

以前からの手順に従って黙々と業務をこなすことに疑問を持たなかった結果、不適切な処理が無批判に継続したと考えられると指摘しました。
批判的思考(critical thinking)が出来ないとこうなるって例ですわ
批判的思考(critical thinking)が出来ないとこうなるって例ですわ

国家公務員への定期的なチェック制度、日本国憲法に条文作らなアカンで。あと公文書の改竄とか焼却とかも憲法の条文で禁止って決めてほしい

さて?"隠蔽工作"を認定しなかった(できなかった?)検証委員会の報告書は 何処まで"真相"に切り込んだのか?…為政者(権力者)の"命令"無しで官僚達が こんな愚かな行為を継続するとは思えない…#安倍政治の罪深さ

トップが村上優みたいな奴だと悪を質すことができないのだ。

2022年1月14日
国土交通省 統計データ書き換え
「以前から行われている手順に従って黙々と業務をこなすことに疑問を持たず、その結果、不適切な処理が永年無批判に継続して行われることとなったと考えられる」
国土交通省 統計データ書き換え
「以前から行われている手順に従って黙々と業務をこなすことに疑問を持たず、その結果、不適切な処理が永年無批判に継続して行われることとなったと考えられる」

なにやったって自公政権では省庁での改竄とか不正とかそういうのは無くならんだろう
まだバレてないのがどんくらいあるんだろうね
この問題を根本的に解決するには政権交代しかないと思う
まだバレてないのがどんくらいあるんだろうね
この問題を根本的に解決するには政権交代しかないと思う
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR