
国が予算つけてやるべき事業。

数千本位あるのかと思ったら110本?
そんな予算もないの?それこそNHKが支援出来ないのか?
そんな予算もないの?それこそNHKが支援出来ないのか?

クラウドファンディングで資金を募ると…。映像としては貴重なものなんだろうけど、国立なのに国はこういう動きに資金を出さないものなのか?

こういった事業も、クラウドファンディングがあるんだな。

ここでクラウドファンドのサイトへのリンクを貼らないのがNHK。 >

日本映画監督協会は黒澤明監督と大島渚監督の対談など含めた「わが映画人生」シリーズを昭和63年から約170本製作。テープ劣化や再生機器減少から、国立映画アーカイブ所蔵の対談ビデオのデジタル化資金を一般から募る。完成したDVDは各地の図書館に寄贈されるとのこと。| NHK

hpに保存を任せると永遠に失われる。
募金したらネット配信で自由に見れるようにしてほしい

日本が生んだ映画監督たちの対談を記録した「わが映画人生」という100本を超えるシリーズ作品をデジタルデータとして保存しようと、国立美術館が、今月からクラウドファンディングで資金を募る活動を始めました。
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR
アーカイブ事業は、クラウドファンディングでやるもんじゃないでしょ
「CFやってます!」じゃなくて、国立の博物館、美術館の通常業務に予算が付いてないことを指摘するのが報道の仕事では?