
GLB、、、流石に国から怒られたか
ローレイ®(@RaleighPro) - 2021/12

だんだんボロが出てきた。

ぼくが乗っている国産車は窓の開け閉め、エンジンの始動、ブレーキ音が新車時からダメ。

あらまあ、

さすがメルセデス・ベンツ様は客を舐めてるな…。

「これまでに日本国内で1万6000台が販売されたGLAとGLBという2つのモデルのうち、GLBの販売・宣伝用の日本語のカタログの一部と、2つのモデルの装備などを示した冊子の一部に、実際と異なる記載があった」

実際には機能や部品がついていないのに「標準装備」などと事実と異なる記載があった

オイオイ😨💦

ベンツもこんなセコい事をするのか。

ワイパーと間違って車線変更しそう、と思った。
>
>

GLBはサイレント改変が多かった気がするけど、目に見えるとこをサイレント改変はちょっとね…

>渋滞が緩和すると自動で走り出したり、ウインカーを点滅させるだけで自動で車線変更する機能が、実際には別のオプションに加入しないと機能しないのに「標準装備」と記載 等

まぁこうなるやろうな。
ディーラーマンも納車まで把握出来て無いライニングチェンジやら細かな装備カットあるし。
次のロットは更に装備カットとか聴いたけど。半導体不足もあるんだろうが。
ディーラーマンも納車まで把握出来て無いライニングチェンジやら細かな装備カットあるし。
次のロットは更に装備カットとか聴いたけど。半導体不足もあるんだろうが。


誤表記こわい(´・ω・`)

2021/12/10 19:05
実際には含まれていないのに、高級仕様のオプションにグレードの高い部品が付属していると表示されているなど、合わせて17点の事実と異なる記載があったということです
実際には含まれていないのに、高級仕様のオプションにグレードの高い部品が付属していると表示されているなど、合わせて17点の事実と異なる記載があったということです

輸入車の取説、だいたい本国の内容の翻訳なので、日本向けには関係ない仕様の説明が延々とされていて最後に「なお不採用」で萎える

1つ2つでなく17箇所も

現代ドイツらしい(笑)

「誤表記のチェック体制が適切に働かなかった」
そうなんだろうけど、聞きたいのは、はじめに、これまでは適切に働いていたのか。
続いて、今回、適切に働かなかったのはなぜか。
さらに、ほかにも適切に働かなかった事例はないのか。
最後に、再発防止策。
そうなんだろうけど、聞きたいのは、はじめに、これまでは適切に働いていたのか。
続いて、今回、適切に働かなかったのはなぜか。
さらに、ほかにも適切に働かなかった事例はないのか。
最後に、再発防止策。

ベンツ買った人たちは、この程度の不実告知で解約だ返金だとは言わないのだろうなぁ。
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR