サポーターがコロナ対策違反 浦和レッズに罰金300万円 Jリーグ | NHKニュース
【NHK】去年10月に行われたサッカーJ1の試合で、浦和レッズのサポーターが声を出したり指笛を鳴らしたりするなど、新型コロナウイル…
このタイミングでの処分は今季への注意喚起の意味もあるでしょう。社会と繋がってこそのスポーツですから、私たちサポのレーゾンデートルを再認識するきっかけにしないと。
うとがりあ(@kyufzmu) - 02/23
お願いだからこれ以上リカルド監督に心配かけないでよ。
サポーターが声を出したり指笛を鳴らしたりするなど、新型コロナウイルス対策のガイドラインに違反する行為
去年10月に行われたサッカーJ1の試合で、浦和レッズのサポーターが声を出したり指笛を鳴らしたりするなど、新型コロナウイルス対策の ...
こういう場合、該当者に損害賠償請求とかするのかな?
まあ、該当者は特定できているだろうから、出禁などの何らかの処分はあったと思うけど。
まあ、該当者は特定できているだろうから、出禁などの何らかの処分はあったと思うけど。
本当にクラブを愛しているなら迷惑をかけるような真似は厳に慎むのが当然だしこんな連中はサポーターではない。他サポから見ても恥だしましてやアウェイまで行って迷惑をかけるな。
浦和レッズのサポーターが声を出したり指笛を鳴らしたりするなど、新型コロナウイルス対策のガイドラインに違反する行為をしたとして、Jリーグはレッズに対し、罰金300万円とけん責の処分とすることを決めました。去年10月31日に大分市で行われた大分トリニー… |
“この試合より前の試合でもサポーターの違反行為が見られたにもかかわらず、クラブ側が管理・監督できなかった責任は大きいとして”
サポがやらかすのは浦和が多いイメージ(個人の感想です)
サポがやらかすのは浦和が多いイメージ(個人の感想です)
“レッズのサポーター、およそ40人が指定席を離れ、立ち見で声を出して応援したり、指笛を鳴らしたりするなど新型コロナウイルス対策のガイドラインに違反する行為があったとしています”
サポーターのふりをした敵チームの回し者に違いない。
これ、浦和だけじゃないよね…。
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR