“シマウマ”模様の牛に虫寄りつかず 愛知の試験場など研究 | NHKニュース
黒毛の牛に白い塗料を塗ってシマウマのような模様にすると、通常の状態の牛と比べて、アブなどの虫が寄ってこなくなるという研究…...

思わずこれ思い出したw
>
>

凄い!今後夏はゼブラT一択ですな。>>

虚構新聞かと思った→

じゃあ、ストライプの服を着たら蚊に刺されにくくなる、とかあるかしら?👀

縞パンとはそういう

⑥ 森の散歩にもボーダー柄が良いかしら?⑥

仲間も寄ってこなくなりそう
/
/

アフリカのボディペインティングとかも、美的な意味、宗教的な意味だけじゃなくて、虫除けの効果があるんだろうか。

なんだろうw 残念な仕上がり感(笑)

これ、パンダ模様のチャウチャウ思い出してしまうのだけど。

そのうちにゼブラ柄の登山服が売り出されることになるかもしれない。夏山の虫はやる気があるので意外と重宝しそう。

これ、同じ塗料で全面白色、という比較調査が無いのはなぜなのでしょうか。
「シマ」と「白色」のいずれが効果をもたらしたのか不明のままだと思うのですが。
他にもマダラとの比較とか。
「シマ」と「白色」のいずれが効果をもたらしたのか不明のままだと思うのですが。
他にもマダラとの比較とか。

腹側まで塗ってるけど、グレイビーみたく腹には塗らなかったり、チャップマンみたいに茶色も入れると効果が変化あるか気になる

夏はボーダー柄のシャツにしよう

休憩の時にこのニュース流れて
ボスがこれからは作業着もボーダーの時代だなと仰ってましたね…(´・ω・`)
ボスがこれからは作業着もボーダーの時代だなと仰ってましたね…(´・ω・`)

すごい。イグノーベル賞候補かも‼️

これは塗料の成分が忌避薬になってる可能性はないのかな?
白黒ストライプの色彩パターンで虫除け出来るなら色々応用効きそう。
白黒ストライプの色彩パターンで虫除け出来るなら色々応用効きそう。

シマウマ模様に塗られたウシさんかわいいな

囚人服・・・

ふぇー!ほんとかね?ネタとしては面白いけど。全面的にペンキを塗った方が良いんじゃない⁉️ペンキのせいじゃないの⁉️虫にシマウマ模様が識別できるかなあ⁉️

白黒のボダーシャツ着て釣りしたら夏場、ヤブ蚊は寄ってこなくなるのだろうか?

単純に虫が塗料を避けている可能性はないのかね。

おとなしく縞模様にされている牛がかわええ

興味深い…

人間も縞々の服を着ると虫が寄り付かなくなるか? ならばうちの娘たちにもボーダーのシャツを着せてみるか。

自分には、良いこととは思えない。


ダズル迷彩…

虫刺されが減れば、1頭辺りのシート表皮に使える革面積増えて捨てる部分が減りそう。

これ縞のシャツ着れば蚊に刺されにくいんじゃね?

いい

ちょっと夏はボーダー着て来ますね

おもろ

マジか!

ボーダー来ていると防虫効果ありか。 ⟦ | NHKニュース⟧
私もシマシマ着てれば虫こない?

対照実験がシマの塗料と黒ベタ塗料しかないのは何で何だぜ?
白ベタもやれよ
白ベタもやれよ

塗ることによるストレスが無ければ、素晴らしヾ(^v^)k
建物にも応用出来るのかなぁ。
建物にも応用出来るのかなぁ。

シマウマのシマをぐ~るぐるとって🎵

ウシ?シマウマ?オカピ?縞模様はスプレーで描いてるんですね なんかシュールな光景・・・

イグノーベル確実

ウシジマくん

イグ・ノーベル賞を取れるほどの研究じゃなかろうか?

知事も縞模様に塗り替えれば、パヨクのダニも寄りつかなくなるんじゃないかな?

しまうまのシマは虫除けかも、ヘェ〜なんでやろ

しましまこまつなの種を選抜せねば!→

ダズル迷彩…(ミリオタ並感

白黒で萌え絵を描いて痛牛とかどうか
☞
☞

昆虫の複眼を通した視界にはどんな世界が映っているのか気になってきた。

ウシも人間の都合でシマウマ化されてしまうのか。それとも進化の加速なのか。

子どものイタズラかと思った。虐待に見えなくもない。心なしか、牛の目が切ない。
▼
▼

@milk_fat_ 本日のシマウマ…じゃなくてウシ情報です。

ほえほえ。

/
そしたらシマ以外にもっと効果のある模様とかあるんではないか?
そしたらシマ以外にもっと効果のある模様とかあるんではないか?

・・・「虫が寄り付くストレス」と「体に色を塗られるストレス」の天秤が気になる

ゼブラは自分からマリピに寄りついたから…

シマウマならぬシマウシか(笑) せめて乳牛みたいにすればいいと思うが・・・

素晴らしい成果! であると共に、……イグ・ノーベル賞、狙えるのでは?

ダズル迷彩は虫にも効果があるのか(錯乱

黒毛の牛に白い塗料を塗ってシマウマのような模様にすると、通常の状態の牛と比べて、アブなどの虫が寄ってこなくなるという研究結果を、愛知県の農業総合試験場などがまとめたらしい。

コラかと思ったら違った!すげー!(・∇・)

え、これは真っ白から真っ黒までのどこかとか、縞の幅とか色とか、どこに最大の効果があるか条件探りたくならない? ひどい姿で犠牲になるたくさんの牛さんには気の毒だけど。

なんでシマウマはいてシマウシというのはいないんだろうか。。。そんなに効果的なら牛にも縞々がある種類がでてきそうだけどな。

そうか、あたいはヨコシマな奴だから虫が付かないのかwよく分かったぞww◾︎

ね、巡検でシマウマ柄のウィンドブレーカー着たら良くない。はよ売ってくれ。

北海道の空港に着陸する時、牧場の上旋回するとなんとも言えない感動がある。この柄だとどうなんだろうなぁ。健康には変えられないけど。

すごく面白い。さらにこの研究が失敗していたら、どんな対応をしていたのかを想像すると面白さが倍増する。

シマウマみたいな模様が虫除け効果あり⁉️

あたしも虫に刺されやすいからシマシマになると寄りつかれないだろうか!

てっきり虚構新聞の記事かと思たら…

将来、北海道の牧場では縞模様に塗装した牛や馬を見かけることになるのか…?

なにやってんの?笑 CNのニセモノシマウマの作り方かと思たわ

そんなことが…

農林業の作業着に使えないかな? >

じわる…

ダズル迷彩か

すごく面白いが、世界じゅうの全部の牛がシマウマ模様に塗られたら「シマウマ模様にたかる虫」が選択され多数を占めるようになり、牛はシマウマ模様にたかる虫にたかられはじめるのではないか。

黒毛の牛に塗料を塗ってシマウマ模様にすると寄り付く虫の数が減るという研究結果。
シュールすぎて笑う。
でもこれもしかすると人間も白黒ストライプの服を着ると虫よけになる可能性ある?
シュールすぎて笑う。
でもこれもしかすると人間も白黒ストライプの服を着ると虫よけになる可能性ある?

やっと「ダーウィンが来た!」に実証が追いついた

ひゃぁ~(◎_◎;)

まじか。

人でもボーダーシャツとか着てると効果ありかなあ?

シマシマな牛…🐮

虫に対する視覚効果かな? なぜそうなるのか理論を知りたいところだが。

| Nhkニュース


It may be an Prize!
イグノベール賞ものかもしれません!
イグノベール賞ものかもしれません!

シマウシ?!🐮

もしかしたら、将来は『虫除けスプレー』の代わりに、
が夏の流行りに成るかも? (笑)
が夏の流行りに成るかも? (笑)

"その結果、それぞれ36回、30分間放置したあと、牛の右半身に付着していたアブなどの血を吸う虫の数は、平均で通常の状態の牛が129匹、黒い塗料を塗った牛が111匹だったのに対し、白黒のしま模様の牛は、半分以下の55匹だったということです。"

ウシジマくん

よい虚構新聞

もしかして俺も全裸にしま模様のペイントしたら夏に血吸われにくくなるのか

キリンはどうなんだろう?
→
→

スプレーの匂いで寄り付かないのではないだろうね?/

「黒毛の牛を、通常の状態と白い塗料を塗ってシマウマのような白黒のしま模様にした状態」って、塗料がイヤだったのでは。。。
◆