
小学生のクラスの人数を減らす話は時々出ますが教師2人制の話は全くでません。教師の資質向上やそのための研修などにいくら力を入れても学校現場が良くなったことはありません。逆に教師の首を絞めているだけです。いい加減にお国は気づいて欲しいですね。
モンテクリスト先生(@dankakami) - 01/09

おはようございます☀
個人的に小学校の頃は少人数学級がオススメ。私は田舎だったので10名1クラスで育ちました。人数が少ないと当てられる可能性も高いので授業中油断が出来ず主体的な参加になります。小学生のうちの基礎学力や成功体験は今後の大きな価値になりますね。
個人的に小学校の頃は少人数学級がオススメ。私は田舎だったので10名1クラスで育ちました。人数が少ないと当てられる可能性も高いので授業中油断が出来ず主体的な参加になります。小学生のうちの基礎学力や成功体験は今後の大きな価値になりますね。

経緯を知りたい…

人口密度がより低い近隣のS根県ならば20人学級も不可能では無いはず(* ̄∇ ̄)ノ
頑張れ!
頑張れ!

30人でも多いと思うけど、素晴らしい取り組み。
何故国は傍観してるのだろう?
就学前の配置基準はいつ改善されるのかな。4・5歳児30人:保育士1人(幼稚園は35人)なんて人権無視だよ。
新年度から公立小学校の全学年「30人学級」導入
何故国は傍観してるのだろう?
就学前の配置基準はいつ改善されるのかな。4・5歳児30人:保育士1人(幼稚園は35人)なんて人権無視だよ。
新年度から公立小学校の全学年「30人学級」導入

すごい!国を待たずに他の自治体も続いてほしい!

マツコが千葉県に要望している少人数学級の実現。
鳥取県の至極前向きな施策に触れ、全国的なうねりを感じると共に、千葉県民であることが悲しくなっちゃった😢
財政力指数ランキングで下位の鳥取県に対し、めっちゃ上位の千葉県。やる気の差以外の理由があるのなら教えて😭
鳥取県の至極前向きな施策に触れ、全国的なうねりを感じると共に、千葉県民であることが悲しくなっちゃった😢
財政力指数ランキングで下位の鳥取県に対し、めっちゃ上位の千葉県。やる気の差以外の理由があるのなら教えて😭

子育てするなら鳥取へ!
という流れで近隣から移住者と教員志望者が増えそうな予感。義務標準法には「自治体がOKなら1クラスの上限を減らしても良い」という項目があるんですね。
という流れで近隣から移住者と教員志望者が増えそうな予感。義務標準法には「自治体がOKなら1クラスの上限を減らしても良い」という項目があるんですね。

君も鳥取に来ないか?
このままだと140年後に人口0になつって消滅するけど。
このままだと140年後に人口0になつって消滅するけど。

私(1950年生れ)が通った鳥取大学附属小学校は、30人学級だったと記憶する。

国の方針は、35人学級に対して、鳥取はさらに踏み込みましたね。教員の確保、予算措置、その後の変化など、いろいろと注目して点は多いかと。
我が子の学校も30人定員希望!!
欲をいえば25人定員希望!!
欲をいえば25人定員希望!!



全国に広がれ!

岸田総理、末松大臣、東京都神奈川県千葉県でも実施を。小中学校。#教師のバトン ブラック労働が少しは改善されます。

他県の方々から「素晴らしい」という声がたくさん上がっています。これまでも少人数学級を国に先んじて導入してきた県らしいニュースです。
ただ、ひとつだけ......鳥取の教員の給与は、他県の同年齢の7割程度という事実はお伝えしておくべきでしょう。無い袖は振れません。
ただ、ひとつだけ......鳥取の教員の給与は、他県の同年齢の7割程度という事実はお伝えしておくべきでしょう。無い袖は振れません。

なんという取り組みか!素晴らしい。全国的に広がるといいなあ。そもそも今の64㎡の教室では、35個の机を入れて安全な学習活動は成り立たない。すばらしい決断。

財務省「ほら、こっちで教育予算増やさなくても、地方で勝手にどうにかしてんじゃん?」
なんてことにしてはいけませんね。(もちろん鳥取県の姿勢は大評価ですが)
なんてことにしてはいけませんね。(もちろん鳥取県の姿勢は大評価ですが)

講師で間に合わせるのかな?それだと逆効果にもなりそうだけど。

さあ、乗っかれ。すべての自治体!

全国で広げましょう。
京都市にも求めていきます。
京都市にも求めていきます。

鳥取県めっちゃいいね!
この記事がどんどん拡散されれば、鳥取県に続く自治体も出てくるはず。
この記事がどんどん拡散されれば、鳥取県に続く自治体も出てくるはず。

全国でやってくれ〜

リモートの会社も増え、鳥取に移住したいという人も出てくるのではないか。

アッパレ鳥取県!!

鳥取県が新年度から、公立小学校の全学年30人学級導入の方針…の報道✨すごいですね。実現するといいなぁ。
国の決断も必要だけど、県が決断すれば進んでいく!愛知県でも、少人数学級の流れを作っていきたい💪
国の決断も必要だけど、県が決断すれば進んでいく!愛知県でも、少人数学級の流れを作っていきたい💪
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR