依存度高い日本は大丈夫か 「インターネットエクスプローラー」6月16日サポート終了で 移行措置「完了」16% マイクロソフトも注意呼び掛け(1/2ページ) - zakzak:夕刊フジ公式サイト
15コメント
2022-05-23 07:10
ZAKZAK(夕刊フジ)
e-Taxは大丈夫か?
takaoharada(@takaoharada) - 05/25

来月6月には、ついにInternet Explorerが終了するんですね!

一応呟いておく

イントラネットで使ってる分には良かったんだろうが
なぜかインターネットにも使っちゃうからこんな事になったと思う
なぜかインターネットにも使っちゃうからこんな事になったと思う

阿鼻叫喚が始まりそう。

WinActor使ってるとこがIEで移行間に合わない
社内のサポートベンダーは6/16以降も使えると言ってるけど大丈夫かしら ?
社内のサポートベンダーは6/16以降も使えると言ってるけど大丈夫かしら ?

業務システムだとedgeのIEモードが多そう

ようやくだけれど混乱も →

「インターネットエクスプローラー(IE)」6月16日サポート終了。日本はIEへの依存度が高いが、対応が遅れている

とりあえず、わたし自身は使わないんだけど、知ってるとこが利用する ActiveX 依存サイトは移行してた

「インターネットエクスプローラー」6月16日サポート終了
独自システムでIEのプラグイン使ってるケースが多くてシステムも刷新されてないから移行が進まないように思う。IEがなくても動かす手がない訳ではないが、難しいと思うよ。
独自システムでIEのプラグイン使ってるケースが多くてシステムも刷新されてないから移行が進まないように思う。IEがなくても動かす手がない訳ではないが、難しいと思うよ。

「インターネットエクスプローラー」6月16日サポート終了で 移行措置「完了... (ZAKZAK)
以上
本文を読む:依存度高い日本は大丈夫か 「インターネットエクスプローラー」6月16日サポート終了で 移行措置「完了」16% マイクロソフトも注意呼び掛け(1/2ページ) - zakzak:夕刊フジ公式サイト
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR