東京大学 新型コロナウイルス感染症 eラーニング教材 e-learning materials | 東京大学
37コメント
2020-07-31 21:47
www.u-tokyo.ac.jp
このページを見る限り「構成員全員にeラーニング教材による学習を求めることといたしました。」とは書いてあるが、やらない場合に入構させないとは書いていないな。
Seishiro Ono(@seishiro_ono) - 2020/09
@hiroki_rus 昨日までのはずだけど、多分まだ大丈夫
今日までらしい
@kurage_67_maple こちらに資料と試験のリンクがあります
@umekichi_karin これのテスト全員必須らしい
東大の全学生・教職員向けの新型コロナウイルス感染症eラーニング、かなり細かな解説もありとても良かった。学内限定なのがもったいない。。
東京大学のHPて結構色んな取り組み情報乗ってて面白い。
eラーニングを受講して新型コロナウイルスを完全に理解した
東大構成員は8月31日までに以下の確認テストを受験・合格しておかないと、9月以降の入構が制限される可能性があるらしいから一応受けておきましょう!
このしゃいせのことのつもりだった
eラーニング
COVID-19って症状のことを指していて、ウイルスそのもののことじゃないって知らなかったー(ウイルスの名前はSARS-CoV-2らしい)
コロナに関する知識のテストってどうやって受けるんや?って思ったけどitclmsでも前期課程でもなく東京大学のサイト( )か
東京大学の全構成員は8/31までに下記リンクのeラーニング教材で学習し、確認テストを受験する必要があります。
Youtubeで動画のリンクに飛んだ際に非公開と表示される場合もありますが、ECCSクラウドメールでログインすれば動画は視聴できました。
Youtubeで動画のリンクに飛んだ際に非公開と表示される場合もありますが、ECCSクラウドメールでログインすれば動画は視聴できました。
新型コロナウイルス感染症に関するeラーニング【受講期間:8月1日~8月31日】(COVID-19 e-learning【Available from 1 to 31 August】)
東大は一流なのでeラーニングまで作っている
e-learning materials | 東京大学
e-learning materials | 東京大学
学内者限定なので内容は呟かない方がいいと思いますが、東大の先生方によるコロナの簡単なまとめ。個人的にかなり腑に落ちた部分もあるので学内者は是非見ましょう。。。
コロナ一列の成績、0欠席でした。
@Mamimu________ 多分このページの下にあるです
ほほー
コロナウイルスに関する知識を学習してテストを受けなきゃいけないのかw
いいね
e-らーにんぐしないとらしい
「全学として構成員全員にeラーニング教材による学習を求めることといたしました。どうぞご協力をお願いいたします。」!?全学で新型コロナの動画と確認テスト…
暇な人がシケプリ作るやつだ
eラーニング中もA方式でパソコン画面・手元・横顔の3点をモニタリングするんですか
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR