日本ハム・新庄監督が選手交代でもメモ書き手渡しの新伝達方式編み出す 審判も絶賛「最高!」 | 東スポのプロ野球に関するニュースを掲載

23コメント 2022-04-01 14:08|東京スポーツ

ツイッターのコメント(23)

高校野球でもこれやってくれないかな?
選手が伝えに来るから合ってないこともしばしばあるし
なるほど。バントの構えで「代打高田」を告げた長嶋監督とは違うやり方だな。
選手交代ぐらい……我がクチで言え🤔
わちきは、現役時代から、御主が、嫌いなんじゃ😑
このメモは捨てられるのだろうか、だがそれはもったいない。BIGBOSSのサイン入りでファンにプレゼントできないものか。
一蘭🍜みたいやなぁ・・・
守備変更とか口頭より、コッチのほうがいいと思う。
:案外誰かやってそうで、そういや誰もやってなかったなぁ。こら審判も喜びますわ。
本人・ベンチ・審判、三方ヨシ!
これ少年野球で言える。
相手チームの選手交代を伝えれん審判おってこっちはてんやわんやしたことあったよ。
> 「最初ホワイトボードだったんだけど、デカくねぇって。メモにしてよって。他のチームはこんなに入れ替えないからね。俺はオープン戦の流れで来ているから」
ええんやない?
伝達ミスも減るから
やっぱり新庄好きだなー。
当たり前のようで気付けてないことに気づかせてくれるみたいな。
実際これの方が分かりやすいですよね‼️
12球団で最も選手を起用してきた指揮官は頭の中での戦略と実際の起用の間に混乱が起きないよう、林ヘッドコーチに30日の試合からある要望を出していたことを明かした。
これからこの方式が普及していくかも(^^)
流石アイデア豊富で旧弊に囚われない柔軟な発想の
こういうところ好きよ
試合見てるとコロナ禍でマスクしてから審判も監督も聞き取りずらそうにしてるの見てたからめっちゃいいなって思った!

| 東スポのプロ野球に関するニュースを掲載
これ、球審からするとすごく助かる
普段は監督から耳で聞いたのを自分でメンバー表に記入して、それを本部と相手ベンチに伝えるんだけど、大勢一度に代わると結構訳が分からなくなる
サイゼリヤかな?
合理的でミスがなくて良いんだが、監督の口元をじっと見つめて誰の名前が言われるのかを確認するという醍醐味もあるのよね…
審判も絶賛「最高!」
| 東スポ

>選手交代の際に口頭ではなくメモ書きを球審に手渡したことを明かした。

>これなら継投などの際のケアレスミスも、審判側への伝達ミスも同時に防げる優れモノ。
以上
 
PR
PR