東京新聞:<新型コロナ>10万円給付「暗証番号忘れた」 オンライン申請なのに窓口混雑:社会(TOKYO Web)
新型コロナウイルス対策で一律十万円が支給される「特別定額給付金」の申請を巡り、マイナンバーカードを使ったオンライン申請がうまくできない住民が、市区町村の窓口…
プロダンサーの壺内康文さんは「暗証番号も電子証明書も問題ないのに、パソコンで申請できなかった」ため来庁。七時間待った結果、窓口の職員に「原因は分からない」と言われた。「国はシステム面も専門家を結集し、迅速に対応してほしい」とあきれはてて役所を後にした。
“ 爽 ”(@d33482348e0a460) - 2020/05
マイナンバーカードの取得には通常、申請から一カ月ほどかかる。わざわざ取得しないで普通に申請した方が賢明ですね。
<新型コロナ>10万円給付「暗証番号忘れた」 オンライン申請なのに窓口混雑
<新型コロナ>10万円給付「暗証番号忘れた」 オンライン申請なのに窓口混雑
あさましい
ホントに、今の政権は、やる気があるのかいのか、何もかもが後手で、不細工だ。
マイナンバー制度、全く無用の長物
やってると思うけど、郵送に回って欲しい、、、、そして6桁以上のパスワードは、英大文字と数字!
ーーー
ーーー
こうなる事は想像つくじゃんね。
子どもがいて児童手当貰ってる世帯や年金受給してる世帯とか、とっとと入金出来ないもんなのか?
子どもがいて児童手当貰ってる世帯や年金受給してる世帯とか、とっとと入金出来ないもんなのか?
オンライン申請したからって
早く貰える訳でもないのな?
早く貰える訳でもないのな?
また来いじゃなくてもう来んなって思ってるよ
マイナンバーの意味有るの?
保有率16%でこの状態では、国民の大多数が保有していた場合、役所窓口やシステム自体が耐えられるのか?
役所のレベルもお子ちゃま総理・副総理なみか
さすが世界最低のコロナ対策のダブルA
さすが世界最低のコロナ対策のダブルA
昨日、場所違うけど区役所行ったらすごい並んでたのはこういうことだったんだ。
5/22頃に郵送用のを待とうっと(マイナンバー通知カードどこだろ?w)
<新型コロナ>10万円給付「暗証番号忘れた」 オンライン申請なのに窓口混雑
5/22頃に郵送用のを待とうっと(マイナンバー通知カードどこだろ?w)
<新型コロナ>10万円給付「暗証番号忘れた」 オンライン申請なのに窓口混雑
暗証番号書いたメモと一緒に保管する人続出の予想。ま、カード作った時点でアレやけど(好きにしさらせ)。
定額給付金オンライン申請ってみんな済んだ?
必要な物全部揃ってても申請出来ないとかあるらしいよ(苦笑)
必要な物全部揃ってても申請出来ないとかあるらしいよ(苦笑)
5月7日の水戸市役所には、確かに50人以上待ちだった。
10万円の給付申請で自治体の窓口が混乱しています。
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR