「捏造だ」→「確認できない」高市早苗氏の答弁が迷走中 それでも国民民主・玉木氏が擁護する理由は:東京新聞 TOKYO Web

76コメント 2023-03-18 16:19|東京新聞

放送法上の「政治的公平」をタテに、安倍晋三政権時代、総務相として同政権に批判的な番組に圧力をかけようとした疑いがもたれて...

ツイッターのコメント(76)

国民の玉木は、己の権利欲の為に〜。
緊急事態条項にも積極的なのか。
それは捏造だと分かっているから擁護するんでしょ。
永田メールみたいなもの?と思ったけど
そうじゃなくて、誰かが、高市を陥れろと指図したのでは?

知らんけど
「将来、与党入りをしたいという思惑の現れ。彼が考えそうな作戦」
公務員が公益のために内部告発することは認められている。例えば、消費者庁のホームページのQ&Aでは、公務員の公益通報が守秘義務違反にならないのか、という質問項目に…
国民民主は野党の仮面をかぶった自民党の親戚。こんな政党に信頼がおけないのは当然だ。高市氏とともに消えてしまえ。
まあそうやろね。

"政治ジャーナリストの泉宏氏は「将来、与党入りをしたいという思惑の現れ」と看破する。"
捏造しているのは立憲民主党に左翼メディアだ公平な報道が出来ていない。歪曲を続け国民を誘導している!
17日に総務省が追加報告し「解釈を変えるよう強要されたことはなかったことは確認された」とあるのに18日の記事で新解釈と記載してます。昭和39年の答弁・解釈と、平成16年に山形テレビがたった1つの番組で政治的公平の行政指導を受けた事実を無視し真に見苦しい記事です
■高市代議士は何故【74枚全て承知している。電波停止勧告は偏った報道にそれなりの対抗処置があって然るべき】と主張出来ない真の理由は何⁉️潔さが大事
高市議員ハヨやめれゃ!!
早く辞任を。
個人的な保身のために国会の時間を奪わないで欲しい。
それでも尚この人が生き残るのなら
やはり米国傀儡政権は
盤石ということになる
結論的には
言論や報道の自由の侵害は
罪に問わない
という事だ
いや、罪に問うてしまうと
今後が大変だ
という事か
だから逆に
これが始まりと考えるべき
地球🌏が美しくバランスがとれて、日本は四季を維持し、
新聞屋「放送法上の『政治的公平』をタテに」「安倍政権が『報道は不公平だ』と考えていたことは今回の文書が世に出なくても明らか」
たかが新聞屋の思い上がりが世間とズレ過ぎてて真に見苦しい🤣🤣🤣
ジャーナリストってこんな嘘書いてもいいのか(-_-;)
この件に関しては自分で答弁の内容を確認したが、あの内容からこの記事になることが、全く理解できない。公平性も何もない。赤○新聞と同じ。
引用「結果的に安倍氏を頂点にいただく首相官邸の圧力で放送法の解釈変更が強行された。その高市氏の解釈変更を今も是とする岸田政権の姿勢も問われる」
そう言えば和歌山一区の
国民民主の議員が県知事になり
に鞍替えしていたな
はズブズブだよな

「捏造だ」→「確認できない」 氏の答弁が迷走中
迷走してんのは立民にしか見えませんが…
なんかほざいてる
さすが東京新聞飛ばしてるなぁ…

> 消費者庁のホームページのQ&Aでは、公務員の公益通報が守秘義務違反にならないのか、という質問項目に「むしろ積極的に法令違反の是正に協力すべきものと考えられる」

東京新聞は大臣が法令違反をしてるって主張でよろしいか
玉木氏は一体、どうして援護射撃をしてみせたのか。政治ジャーナリストの泉宏氏は「将来、与党入りをしたいという思惑の現れ」と看破する。
いやいや迷走しているのは、東京新聞貴方です。
「公務員が公益のために内部告発することは認められている」

知らなかったひと、勉強になりましたね〜。
>政治ジャーナリストの泉宏氏は「将来、与党入りをしたいという思惑の現れ」と看破する。

泉宏氏へ。
単に大義で動いていると考えるという読みだと政治ジャーナリストとして仕事にならないのでしょうが、そんなにくさす必要はないのでは。
東京新聞らしい記事 書いてて恥ずかしく無いのかな
引用
公務員が公益のために内部告発することは認められている。例えば、消費者庁のホームページのQ&Aでは、
「むしろ積極的に法令違反の是正に協力すべきものと考えられる」と記されている。

 では、玉木氏は一体、どうして援護射撃をしてみせたのか。
ここまで左翼政党が意味のない話題を持ち出すのは、コラボや若草プロジェクトの公金流用から国民の目を逸らすためだろ⁉️もう国民はサヨクに騙されないぞ❣️⛩🌈⚡️😭😡😬😹🌈
立証責任、不正確、確認できない、日本語が乱れた・・
今後の予想
ヘボ将棋みたいに、その質問「待った」
「この前待ってやっただろう」・・😅
政治家としての器が...
玉木雄一郎のケツ舐め芸についても記載がある必読だな。
公務員が公益のために内部告発することは認められている。
引用「高市氏は15年5月の参院総務委員会で、一つの番組でも「国論を二分する課題について、他の見解のみを取り上げ、相当な時間繰り返す番組」は放送法4条に定める政治的公平に違反すると答弁。翌年には、公平を欠く放送を繰り返した場合、電波停止を命じる可能性にも言及」
安定のトンキン新聞クオリティw
与党入りしたいがために仲間内から援護射撃の無い人をフォローするとか火中の栗拾うにはリスクでかすぎ。
玉木氏が擁護する理由は何なのか。政治ジャーナリストの泉宏氏は「将来、与党入りをしたいという思惑の現れ」と看破する。

玉木、軽いね www
細かいところまで追えてなかったけど、やっぱりめちゃくちゃだな…
一見正論だが、自らの保身と野望を心内に秘めた発言。彼が考えそうな作戦ではある」
国民民主 玉木議員見透かされた。
すげーな総務省w『証拠ないけど間違いないと思いますw』って言ってるようなもんじゃねーかw言い掛かりで罪人にされるとか共産国家かよwwwww
高市さんはおかしくなっているし、それを擁護する玉木氏はこの記事が言うように与党入りしたい思惑があると考えざるを得ない。国民民主は民社党みたいになるよ。
報道が不公平なのはこの記事でも明らかじゃん。それとおたくの報道芸人さんの某女性記者さんはじめそうだしね。何が公平なんだよ。もう既存の新聞メディア、放送局で公平なところなんてあるのかよ。
何とも決めつけ記事で有ることが解るというもの!・・・
Web・・高市氏が迷走中には見えないが誰がみても解るというもの。記者の認識ズレてないか?
では、玉木氏は一体、どうして援護射撃をしてみせたのか。…マルッと玉木ん握られてたとか
⁉️お疲れ様でございました。
「公務員が公益のために内部告発することは認められている。例えば、消費者庁のホームページのQ&Aでは、公務員の公益通報が守秘義務違反にならないのか、という質問項目に「むしろ積極的に法令違反の是正に協力すべきものと考えられる」と記されている。」
これは腹の据わったいい記事だった。
<さすが捏造ドラマ「新聞記者」の東京新聞だけあるなwまたまた捏造ネタを神輿に担いで大喜びかよw
さすがトンキン新聞。
ここまで偏向してくると本気で殺意が芽生えるね。公正中立な報道が出来ないなら廃業すればいい。

今現在マスゴミが好き放題反日報道を垂れ流してるのが『政治的圧力』がかかっていない証左だよ。
こういう偏向的な記事を新聞が書いても何も言われてないんだからすげえよな
3流ゴシップ記事かと思ったわ
文部科学省の職員が「東京新聞より何ちゃら」って出鱈目メモ書いて廃刊しろって話になったら素直に従うの?
面白い記事やね
行政文書が捏造する必要なんか無い。
このおばはんは行政が虚偽を作ると言ってます。
普通にそんな事はあり得ない。
どうやったらこう言う認識に至るのだろう。。
「公務員が公益のために内部告発することは認められている」

例えば、消費者庁のホームページのQ&Aでは、公務員の公益通報が守秘義務違反にならないのか、という質問項目に
「むしろ積極的に法令違反の是正に協力すべきものと考えられる」と記されている

高市早苗と総務省官僚の記憶力を比較すれば自ずと答えは明確だよな。
マスメディアはじめ総攻撃。
自民党保守派は何やってんだ?

「捏造だ」→「確認できない」高市早苗氏の答弁が迷走中
高市さんもカッコ悪いが玉木さんも下心が見え隠れしてカッコ悪い
東京新聞とかいうケツ拭くしか価値のない雑紙、まともな知性があれば一考する価値もないのにパヨクには受けるんだろうな。
「将来、与党入りをしたいという思惑の現れ」
「国民民主と言えば、昨年度の政府予算案に賛成し、与党へ秋波」
「党と自身の存在感を示したいという考えもあるだろう。一見正論だが、自らの保身と野望を心内に秘めた発言。彼が考えそうな作戦ではある」

東京新聞
玉木は壺民
さっさと合流すれば、
野党もどきのスパイ党
コレまでの経緯が判り易く纏まっていると思う…特に最後のデスクメモは一読の価値ありなんじゃないの
ただこの問題の本質はそこじゃない
所掌外の者がしゃしゃって国会を使い法を歪めた…
って事なんだよなぁ

それでも国民民主・玉木氏が擁護する理由:東京新聞
「政権批判を期待する視聴者もいる。やるべき批判をしなければ、見るに値しないと判断されてしまう」と、「放送レポート」編集長の岩崎貞明さん(元テレビ朝日記者)。
「放送局の独立、自由は 自分たちで維持、保障しなければ、表現の自由は狭まってしまう」
「捏造だ」→「確認できない」高市早苗氏の答弁が迷走中:東京新聞 思わぬ援護射撃があった。国民民主党の代表・玉木雄一郎氏が、問題を追及する立憲民主党に対し「争点がずれている。政治的な圧力で解釈がゆがめられ、自由な放送ができなくなったかどうかが本質だ」と疑問視
高市共々、玉木サンも泥沼に沈むおつもりかしら?
ガー氏や大臣の言動は芳しくないがなんでこの二人ばかりにマスコミは騒ぐ?
取り上げるべき重大なことはこれ以外に無いのか?

東京新聞
抗弁すればするほど自らを窮地に追い込むだけなのに。
玉木「文書が安易に外に流出すること自体は、国家のセキュリティー管理として問題」

なんだお前も隠蔽密室政治派か。最近の自民の腰巾着ぷりを見れば、そりゃろうか。
玉木氏は、今度の国会で賃上げを掲げて目立とうと思っていたら、まるっきり思惑が外れたから、面白くないのでしょう。その程度の人物だ。
玉木氏:立憲民主党に対し「争点がずれている。政治的な圧力で解釈がゆがめられ、自由な放送ができなくなったかどうかが本質だ」→では証人喚問要求すれば
「公務員が公益のために、内部告発することは認められている。」
「むしろ積極的に法令違反の是正に協力すべき。」
流石のクズっぷりだな玉木。
まともな論点・論旨じゃ喋れないんだから政治家やめとけよ、国民に迷惑かける以外してないし。
玉木の正論横槍を援護射撃として高市追及に拍車を掛けたいんだろうが立憲は過去にこの手の失敗を何度もやってることへの言及がない時点で立憲側に立った記事。公平忠実なジャーナリズムに反しており、結論、読むに値しない。
総務省が文書は本物と認めた段階で「勝負あった」。今さら取り繕ってその考えを否定する方が、真に見苦しい。
「放送局の独立、自由は自分たちで維持、保障しなければ、表現の自由は狭まってしまう」。
=====
以上
 
PR
PR