日英同盟が100年ぶりに復活? 防衛新戦略、戦闘機開発…礼賛一辺倒でよいのか:東京新聞 TOKYO Web

11コメント 2023-01-20 06:19|東京新聞

日本と英国が連携強化に躍起だ。先月、イタリアを交えて次期戦闘機の共同開発を決めたほか、岸田文雄首相は今月、スナク英首相と...

ツイッターのコメント(11)

日英同盟

平和外交界隈の人達にとってこれはどうなんですかね。どうやら反対されてるようですね。何故日英同盟に反対するんでしょうか。じゃあ中国との同盟だとどうですか。中国との同盟は歓迎なんでしょうか。
じゃ、次は日独伊三国同盟ですね、提督閣下。
※  防衛新戦略、戦闘機開発…礼賛一辺倒でよいのか


>日露戦争、第一次大戦…戦火に向かった日本
辛勝だったとは言え、日露戦争も第一次大戦(どっちかといえば棚ぼた)も日本はお陰で勝ち組。
限りなく「軍事同盟」に近い。allianceは民間企業でもあるが、文書化している筈。首相一存で決定するのはおかしい。国民に詳細説明(報道も糺せよ)し、国会で承認取るべき。
夕刊フジが「日英同盟復活」と手放しで喜んでいたが、東京新聞は批判的だ。日本は近くの中国・韓国・朝鮮・ロシアとの関係は最悪で、遠くの米・豪・英と手を結んでいる。近隣諸国に友人を持つことこそ安全保障の第一歩。近隣諸国に友人があれば、米国の属国から脱せる。
「日英同盟」は戦争への道
あらゆる軍事同盟反対。平和協同の枠組みを広げよう。
「とんでもない。日英同盟とは、世界で優勢を保てなくなった英国が日本とロシアを戦わせ、第一次世界大戦につながった」。
=====
日英の部隊が共同訓練などで相手国を訪問した際・派遣国の運転免許証の有効化・・
車が左側通行の日英間では問題ないけど・・
そもそも戦車は、刈り取り直前の畑を蹂躙する乗り物
日英同盟100年ぶりに復活?の件🇬🇧🇯🇵
軍事評論家の田岡俊次氏は「そもそも、日本周辺で軍事的緊張が高まってはいない」と指摘  🥹マジ?
安全保障上の効力はない! 🥹マジ?
最後の決め台詞は

外交の力での解決に目を向けるよう訴える!だってさ🤣

ヤバイなこの人😅
相変わらず反英米思想の強い奴らだな。大日本帝国かよw
以上
 
PR
PR