コンビニ使うね 飲食タイム、駐車時に掲示 川崎市の救急隊員 コロナで多忙、理解呼び掛け:東京新聞 TOKYO Web

10コメント 2023-01-15 07:24|東京新聞

コロナ禍の救急出動件数の増加を受け、川崎市消防局は先月、救急隊員が出動の合間に市内の大手コンビニエンスストアで休憩を取れ...

ツイッターのコメント(10)

川崎はこんな感じなのか…
我が本部は病院内のコンビニで弁当や飲み物買ったり、トイレを普通に借りてます。
取り決めはないです!

もしくは近くのコンビニなどに走って買いに行きます!

こういったものを用意しなきゃ使えないなんて世知辛いですね😢
救急隊員のみなさまに感謝、そして、コンビニのみなさまのご協力に感謝です。
誰だって休み時間も必要です
クレームつけた奴が居るんだろうけど「なんで使っちゃダメなんですか?」と言い返すべきだったんだろうな。
これで変なクレームが減る事、こんなものまで作らなければならなくなってしまった世の中への警鐘に繋がる事を祈ります😥
川崎市消防局は先月、救急隊員が出動の合間に市内の大手コンビニエンスストアで休憩を取れる体制を整えた。コンビニ駐車場に救急車が停車した際にダッシュボードに掲示する「救急隊員イート&ドリンクタイム」と明記したプレートも作成し、市民らに理解を呼びかけている。
こんなもんが必要って、社会が歪んでいる証拠。
コロナ禍の救急出動件数の増加を受け、川崎市消防局は先月、救急隊員が出動の合間に市内の大手コンビニエンスストアで休憩を取れる体制を整えました。2022年の救急出動件数は8万4776件で、これまで最多だった19年の7万5513件を9000件以上上回り、過去最多となりました。
以上
 
PR
PR