医療機関で障害を理由に受診を断られた…どういうこと? 医師「総合病院でお金を出せば…」<ニュースあなた発>:東京新聞 TOKYO Web

11コメント 2023-01-12 06:35|東京新聞

「クリニックで、歩行が不自由な95歳の母親が受診を断られた」。東京都杉並区の菅原真智子さん(70)から、本紙の「ニュース...

ツイッターのコメント(11)

底抜け医療が蔓延る国
せめて障害者には、バリアフリー設備のある都立病院などの大病院で、紹介状無しで受診出来る制度を作って欲しい。
世の中が高齢者や障がいのある人たちにどんどん冷たくなっていくようで悲しい・・・
"障害者差別解消法は、医療機関に車いすの移動の手伝いや、分かりやすい説明を心がける「合理的配慮」を求める。今は努力義務だが、2024年6月までに義務化され、従わないと行政から指導や報告を求められ、最悪の場合、業務停止なども"
医療機関で障害を理由に受診を断られた
医療機関における「合理的配慮」を考える記事でした。
崔栄繁さんは「支えて移動できるなら、診察に応じるべきだ。どうすればできるのか現場に浸透させるのが、国の役割だ」と指摘。
いよいよこーゆー日常がやって来た。医療にお金を。。。
医師「総合病院でお金を出せば」:東京新聞
ビルで開業する婦人科医は・人員増や部屋を広くすることが必要
クリニックが患者を選ぶ?
それが合理的なら「〇〇の理由で診察できません」
という紹介状もありにすれば?
医師「総合病院でお金を出せば…」<ニュースあなた発>
<ニュースあなた発>:東京新聞 TOKYO Web

息子は歯医者は障害者専門機関
耳鼻科は一般の医療機関。とてもやさしい先生で息子とキチンと会話をしてくれる。ここが見つかるまで、診療を断られ続けた…
以上
 
PR
PR