岸田首相「国民の責任」発言に広がる反発 修正はしたけど…公約も説明もないまま 防衛費増の財源に増税:東京新聞 TOKYO Web

54コメント 2022-12-14 22:29|東京新聞

ツイッターのコメント(54)

防衛増税→国民の責任
電機事業者のインボイス→値上げ
→国民負担…💢💢💢
「国民の責任」は今年の統一地方選挙で本当に国民のために政治をしてくれる政治家に投票することですね
「今を生きる国民の責任」確かに責任は有る。
それは自民党を下野させる事ただそれだけは責任をもって果たさなくてはならない。
責任を取らない政治家はいらない。責任という言葉の意味を知らない人は政治家になるな。
自民党に殺される。
今までの首相がまともに見えてくる凄さ極まる
先ずてめーらの税金の使い道を全て主権者に綺麗さっぱり公表してから増税言えって話😑
国賊売国奴自公を許し好き勝手をさせたのは日本国民だから責任は国民にある。
「何でも自己責任なら政府いらない」

無能政府に無能総理大臣💢😡👎

血税給与泥棒💢😡👎゛

 修正はしたけど…公約も説明もないまま防衛費増の財源に増税

これ、国民を侮辱していますよね?

侮辱罪の構成要件にあてはまるのではないでしょうかね?

この政体勢力は
ん?なんで修正した?
自民党に投票した国民の責任だよ。なんか間違っとる?

 防衛費増の財源に増税:
主権者の国民をなめているのか?
このタイミングでの増税は、国民えの背信行為。
政府の財政健全化の為には
国民を犠牲にする。
「国民の責任」発言に広がる反発
あり得ない😡💢💢💢💢
国民の負担を増やし続けているのは誰ですか❗❓️
このすっちゃかめっちゃか言葉遊び内閣とっとと解散しなさいよ!
日本は戦争後に解体され、ずっと無政府状態だった
先人達が作ってきた余力のみでここまで来たのだ!国民は今の日本に政府を作る責任がある!それを我々の手で行うのだ!
未来を掴む為に!!
#われわれの責任
日本が防衛強化しなきゃならないのは俺たちにも 原因あるのか?
この自民党政権は義務や責任は求める
権利や自由は奪うのに

行動制限はするが入院はしない2類対応
法の下の平等を無視した国葬
説明責任とは紙切れを読む事では無い
増税を語る前にやるべきこと、あります。
?
本音と建前を間違えたか
修正しても内容は変わらん
国民だけに負担される政府
お前らの責任て認めるなら責任取ったらどうだ?
「私たちの世代が未来の世代に責任を果たすため、協力をお願いする趣旨」

軍事予算じゃなく、教育や育児や医療や介護予算についてなら、立派な発言だったのに。

(大幅に譲って軍事費だとしても、増額是非や内訳の議論を「ていねいに」してからいうセリフでしょー。)
責任政党自民党!

※ 責任は「国民」にあります。もとい、「今を生きる我々『国民』」にあります。
最後に勝つのは武器保有国ではなく、金のなる木を丁寧に育てた経済大国だと思うけど、爪に灯をともした金で兵器買ってる悪夢…政府が貧乏神😭豊かになれんし勝てない。
広島育った子供らは父親が戦争放棄を反故にしようとしてるの恥ずかしくないのか?広島の恥
どちらにせよ、自分たちの無能の尻拭いを国民に押し付けるってことだろ。自民党は結構なご身分だね。
戦争の危機を招くのは政治家の責任です。
しかも、統一教会というカルト、反社会的団体に乗っ取られているような政権が武装するのは危険⚠️
🌟戦争をしない態度を貫く事こそ防衛
馬鹿か。言葉尻の話じゃないんだ。
お前の、責任じゃ。
われわれって、自民党員だよな、全部自民党員で負担しろよ。
公約にない増税なんだから。
統一教会二世信者を自己責任などと言うネトウヨがいるけど
NHK・外資20%以上の民放・アベ応援団残党にすっかりマインドコントロールされ貧困の上に増税された国民も「自己責任」なの?
貧困の国民を作ったのは「政治の貧困」で「自公責任」なのに?
もう先は短いんだから素直に言っちゃえばいいのに。財務省に言わされてます、って。
軍拡の果てに万が一戦争が起きて多数の国民が犠牲になれば、それは完全に「政府・与党の責任」。
言葉遊びしてるだけで
実質何も変わらないじゃない
「われわれ」にしたら
増税辞めるならまだしも・・・
国民の責任じゃなく「われわれの責任」でカルトジコウの趣味の軍拡世界第3位軍事大国米軍の犬作戦やるなら私財でやれよな。私はオマエらの「われわれ」に入ってないよ
岸田は国民をストレート怒らすを発言して、

それに伴う国民の反発を受けて修正をするなどして国民の意見は反映されてる様に錯覚を起こさせ
やりたい事を遂行する🤫

政策を進める上で、一応世論に反応したと見せかけるために、国民とのプロレスをワンクッションとしている🤫
我々の責任は、経済的余力がある内に信用指標を収支からインフレ率に変更、それを原器にベーシックインカムで資金を下から配るシステムを構築する事だ。人権を蹂躙し環境を破壊しない限り借金など未来永劫返せない。子孫への責任を果たすには、それしかない。
無理矢理国葬で外交成果もマトモに出せない総理では増税したところで金額に見合った結果を出せないでしょ、世界一高い給料を貰っている日本の国会議員の手当を削って充てるの普通でしょ
「岸田首相「国民の責任」発言に広がる反発」

自民党は「国民の責任」を「我々の責任」と修正し、元は「我々」だったなどと詭弁を弄するが、(続く)
三浦じゅん子にまで批判されてるなんて。
国民は「自己責任」で苦しむ毎日だから、この発言は相当に刺さると思うよ。国葬の時と同じ。大衆の心の琴線に触れてしまっている。
アメリカに媚び諂ったのは首相であって、
国民は生活の方が大事
自分にふりかかってやっと気付いたり気付かなかったりするポンニチ民だけど、これ発言したのアベ聖帝だったら奴隷支持者たちはとにかく大絶賛してただろうな
税金は使うよね。
(国債だと国民からの借金)
国民に自己責任を求めるだけの政府なら存在する意味がない。自己責任を求めるだけの政治を変えよう。
これが本当に間違いだったら古い文書を読まされた茂木が怒るだろ
公約も説明もないのに『国民の責任』にして増税しようとするなら解散総選挙で国民に信を問え。 減税して国民が豊かになってから国防もでしょう。
岸田首相「われわれの責任」発言に修正したのなら、政党助成金廃止、パーティー券などから得る政治資金への課税、文書通信費廃止などに是非取り組んで欲しい。
「国民」に「今を生きる」を付け足して、反対するものは「現在を見ていない」と言い安くする作戦ですね。
「「国民」を「われわれ」とすることで、政府の責任とも読めるようにする狙いがあるとみられる。」政府の責任「とも」読めるようにするなど、ひどいごまかし
防衛費の増額を決定したのは与党(自民党と公明党)の政治家です。

決定をする権限のない人に政治責任だけを押し付けないで下さい。

民主主義国家では、与党の政治家は選挙で政治責任を取ることになる。
岸田首相は無責任!
まずは総理大臣を辞任し、政治家も辞職し、一国民の立場となって「国民の責任」とやら、同じことが言えるのか。
以上
 
PR
PR