マイナ保険証は本当に義務化して大丈夫? オンライン資格確認、導入医療機関の4割で不具合:東京新聞 TOKYO Web
マイナンバーカードと健康保険証を一体化した保険証(マイナ保険証)利用に合わせ、来年4月に導入が義務化される「オンライン資...

最初からこの調子で全目的に義務化したらどうシステム運用をしていくつもりなのか、素人目にもさっぱりわからない。大混乱とか大失敗が目に見える。
恐龍蛋(@LqHp4) - 2022/12

マイナンバーカード、ボロボロ(;´д`)
何かしらの被害者が数多く出て来そう。
運用が軌道に乗る前に人生を破壊されるほどの犠牲が。
何かしらの被害者が数多く出て来そう。
運用が軌道に乗る前に人生を破壊されるほどの犠牲が。

河野太郎はこういう現状をちゃんと認識してから義務化を掲げような、現場に負担掛けたら意味ないだろと。

>マイナ保険証は本当に義務化して大丈夫?オンライン資格確認、導入医療機関の4割で不具合
★不具合のスキマから犯罪が行われるらしいよ👀
紐付けされる銀行口座や免許証等の個人情報が心配だよね?
何が起きても責任は取らないってんだよ?💩政府は
やっぱ返納だよね❣️
★不具合のスキマから犯罪が行われるらしいよ👀
紐付けされる銀行口座や免許証等の個人情報が心配だよね?
何が起きても責任は取らないってんだよ?💩政府は
やっぱ返納だよね❣️

こんな体たらくでは話にならない。


トラブルを考えると、リーダーは複数台必要
通信回線がダウンした場合の照会方法も
「現在、顔認証付きカードリーダーを導入されている医療機関・薬局において、カードリーダーが起動しない事象が発生していることを確認しています」
通信回線がダウンした場合の照会方法も
「現在、顔認証付きカードリーダーを導入されている医療機関・薬局において、カードリーダーが起動しない事象が発生していることを確認しています」

"41%がトラブル・不具合があったと答えた。その内訳(複数回答)は、「有効な保険証が無効と表示された」が62%"
4回に1回の割合で保険証が使えない
4回に1回の割合で保険証が使えない

全然大丈夫やないがな🔥コロナてんてこ舞している医療機関にまだ負荷をかけるのか🔥

エラーが出たら患者の保険証番号をメモしとけば、良いだけ。

このところ何でもそう、国民や現場を置き去りにしたワンマン政治が酷すぎやしないか?

まだ切り替えるには早いってことかな?

、医療機関向けサイトで公表された不具合について「複数のメーカーのカードリーダーで起きており、根本的なシステム側の問題では」と指摘

マイナのカードリーダー導入後、不具合が相次いで何回も業者に来てもらわないといけなかったりなのに、システムのネットワークエラーが起こる原因は未だ不明。
医療機関に無駄な手間、システムが使えなくて医療に支障が出るの死活問題では。
医療機関に無駄な手間、システムが使えなくて医療に支障が出るの死活問題では。

そういえば『現在こちらは使用停止中』の張り紙がされてたわ。

マイナカードと健康保険証を一体化したマイナ保険証利用に合わせ 来年4月に導入が義務化される オンライン資格確認に不具合が相次いでいる。開業医など約11万人が加盟する全国保険医団体連合会のアンケートでは 医療機関の4割がトラブルや不具合があったと回答。

ポンコツすぎて自公政治そのもの………😩

他国では普通でもこの国にはまだ早いのでは…先日家族が救急にかかった時、マイナ保険証の機械に「使用禁止」と紙が貼ってあったけど、それもこれかな?

げげ、保険証がみずほ化するかも。/

……ダメじゃん 一番肝心なとこがダメダメじゃん

不具合が4割って😓


やっぱり。紙(又はプラスチック)の保険証を廃止なんてしたら大惨事になるのは目に見えてる。マイナ保険証の押し売りはやめろ。

マシンや通信トラブルで、喧伝される「便利」幻想はたやすく崩壊します。システム上の対策もまだ無い模様。それでも強行?

現場からは「保険証廃止後にエラーが出たら、どうすれば」と困惑の声が上がる。

マイナ保険証の運用を始めた医療機関の4割でトラブルや不具合が発生しているという。こんなもの使うと却って不便じゃないか。マイカードそのものが、長年、自民党が狙っていた「国民総背番号制」の実現なのだ。人民は囚人ではない。

大丈夫じゃないみたい。

先づデジタル省関係者と国会議員とその家族に、マイナ保険証導入して実証実験やるべきだな。
問題出尽くしてら次は全面義務化とかしたら?
問題出尽くしてら次は全面義務化とかしたら?

作らないのは、規約に「政府に一切の責任を問わない」みたいなこと書いてあるから
推奨してるのに情報抜き取られようが政府は関与しませーんって信用できるかよw
推奨してるのに情報抜き取られようが政府は関与しませーんって信用できるかよw

いつの間にか来年4月の義務化になっているが、24年秋に廃止となっている。間違ってませんか?それに、カードを持っていない人には別制度をとなっている。

「保団連の本並省吾事務局次長『今回の不具合は根幹の脆弱ぜいじゃく性を露呈した。業者の人材不足でシステム導入も遅れている。少なくとも来年4月の義務化は見送るべきだ』」
に反対します
東京新聞
に反対します
東京新聞

下民国家にオンライン化は無理!🤣🤣🤣


↓だから作りたくないのです。

オンライン資格確認、導入医療機関の4割で不具合
利用規約23条「免責事項」で「デジタル庁は、本システムの利用及び利用できないことによりシステム利用者または他の第三者が被った損害について一切の責任を負わないものとする」
利用規約23条「免責事項」で「デジタル庁は、本システムの利用及び利用できないことによりシステム利用者または他の第三者が被った損害について一切の責任を負わないものとする」

4割トラブル…

こんなの、使える?→
回答した医療機関8700余の24%が既に運用を始めており、そのうち41%がトラブル・不具合があったと答えた。
回答した医療機関8700余の24%が既に運用を始めており、そのうち41%がトラブル・不具合があったと答えた。

マイナンバーカードを敵視する東京新聞。
マイナンバーカードに健康保険証の機能を持たせる事に対して、東京新聞は「オンライン資格確認、導入医療機関の4割で不具合」とする論調で此れを批判した。
マイナンバーカードに健康保険証の機能を持たせる事に対して、東京新聞は「オンライン資格確認、導入医療機関の4割で不具合」とする論調で此れを批判した。

河野太郎大臣は強権的で力を誇示するためには手段を選ばない。特に公務員にはマイナンバーカードを強要している。公務員は公僕であり政権の奴隷ではない。
義務化は止めるべき。強行すれば混乱は避けられず..。 ->

ほらな。
すぐネットワークエラー起こすからマイナンバーカードを保険証に使うのは面倒くさいと言ったでしょ。
すぐネットワークエラー起こすからマイナンバーカードを保険証に使うのは面倒くさいと言ったでしょ。

一応私のケースはどちらも、数字は全部取れているものの、一部文字情報が空白という状態だったそうです。
マイナ保険証の不具合が4割発生してると昨日ニュースにもなってましたね…💧
もう少し詳しいニュース貼り付けます…
マイナ保険証の不具合が4割発生してると昨日ニュースにもなってましたね…💧
もう少し詳しいニュース貼り付けます…


#マイナンバーカード廃止

いくら何でもセキュリティ面が不安定でダメ。
医療はちょっとしたズレとミスが体調に関わる。
個人情報が悪用されないかも不安定では、見直すしかない。
医療はちょっとしたズレとミスが体調に関わる。
個人情報が悪用されないかも不安定では、見直すしかない。

そもそも任意のものを勝手に義務化してしまうなど、民主主義国家であり得ない。やり口がメチャクチャ。

国民やマスゴミがマイナカードの普及を拒んたからだことも、システムの普及が進まない原因だろう。

─ 夫はマイナ保険証(一体型)に余り不安を感じていないようですが、正直私は不安です。
自分の病歴や通院歴~体調まで国に一括監視されるのは流石に‥。
自分の病歴や通院歴~体調まで国に一括監視されるのは流石に‥。
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR