
最近やけに東京モノレールの運行情報が届くと思ったら、こういう事だったのか。

8編成中7編成で亀裂って、強度設計が甘かったんだろうね。頑丈なモノレール車輌をつくることに定評のある東芝にガチガチに補強してもらったら?

なるほど

この前別府に行くのに乗ったとき、そういえばバキッて音がしてたような...

日立製作所が納入した車両で、両社が原因を調べている/Inspire the next TOSHIBA!!!

新しい車両だけ集中的に壊れるって台車の設計何か変わったりしてたんだろうか?

日本跨座式じゃないから仕様化されてないんだろうな。。。日立も大変だ。

「ほかのモノレール納入先の車両は構造が異なり、同じような不具合はないと考えている」


日立が製造した最新型の車両の車体と台車をつなぐアルミ製の部品に最大19センチの亀裂。8編成中7編成で見つかる。
朝のラッシュ時は当面減便
朝のラッシュ時は当面減便

純アルウェグと亜アルウェグ(日本跨座式)か?
>日立製作所は取材に「ほかのモノレール納入先の車両は構造が異なり、同じような不具合はないと考えている」と説明した。車両に亀裂が見つかった影響で、朝のラッシュ時は当面減便
>日立製作所は取材に「ほかのモノレール納入先の車両は構造が異なり、同じような不具合はないと考えている」と説明した。車両に亀裂が見つかった影響で、朝のラッシュ時は当面減便

老朽化によるものかと思ったら新型なんだ?:

みわ「もたり

(千フナ)です。今日の東京新聞ホームページから。東京モノレールの複数車両に亀裂 朝のラッシュ時間は当面減便

『最新鋭の10000形の車両。5月30日の通常点検で亀裂が見つかり、全8編成を緊急点検したところ7編成で計24カ所発見された。亀裂の長さは最大19センチだった』

朝のラッシュ時間は当面減便:2022/06/01

朝のラッシュ時間は当面減便
東京新聞 TOKYO Web
東京新聞 TOKYO Web
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR
事故が起こる前で良かったですね。