東日本大震災11年 「自主避難」の家族に福島県が家賃請求 「弱い者いじめでは」つくばに住む女性が悲痛訴え:東京新聞 TOKYO Web

請求額は20年3月までの3年分で284万円。「貸付料」は途中で「損害金」と名目が代わり金額が激増。築40年ほどの宿舎に、月額125000円も払わなければならなくなった。

東日本大震災11年 「弱い者いじめでは」つくばに住む女性が悲痛訴え:東京新聞
女性は三人の子を育てるシングルマザー。フリーランスの仕事で収入不安定。「避難指示区域から強制避難した人は家賃無償延長と聞いた。なぜ平等にならない」
女性は三人の子を育てるシングルマザー。フリーランスの仕事で収入不安定。「避難指示区域から強制避難した人は家賃無償延長と聞いた。なぜ平等にならない」

どういう仕組みなのかこの記事ではわからないから一概に批判できないけど、公営住宅ならもっと便宜図れたのでは……
【茨城】
【茨城】

何か問題あんの?

フクシマ11年
福島第一原発事故後に避難指示区域外から「自主避難」し、公務員住宅に入居していた被災者に対し、福島県などが家賃や損害金を請求する事例が各地で起きている
福島第一原発事故後に避難指示区域外から「自主避難」し、公務員住宅に入居していた被災者に対し、福島県などが家賃や損害金を請求する事例が各地で起きている

“悲痛”ねぇ…😩
だったら、こういうのを食い物にしてるマスコミとか弁護士とか市民団体とかが身の立て方を考えてやれば?
だったら、こういうのを食い物にしてるマスコミとか弁護士とか市民団体とかが身の立て方を考えてやれば?

同じ場所で逃げずに残った人たちと同程度の保証が公平。>「(避難指示区域から)強制避難した人は家賃の無償が延長されると聞いた。なぜ平等にならないのだろうか」
「弱い者いじめでは」
「弱い者いじめでは」

こういう残酷なことを平気でやる日本。
ウクライナどころじゃねえだろ!?
ウクライナどころじゃねえだろ!?

さすがに5年以上も家賃無料でその言いぐさはないだろう。一生税金で家賃無料にしてもらうつもり?
【茨城】
【茨城】

海外にはホイホイと金をばら撒くのに、自国の被災者からは搾り取ろうとする。
こんな腐れ政権、早く倒さないと。
「自主避難」の家族に福島県が家賃請求
こんな腐れ政権、早く倒さないと。
「自主避難」の家族に福島県が家賃請求

「自主避難」家族に福島県が家賃請求 「国や東電から被害受けたのは私たち」 つくばに住む女性が悲痛訴え:東京新聞 TOKYO Web
こういうことをするんだ?
こういうことをするんだ?
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR
原発事故後に避難指示区域外から「自主避難」し、公務員住宅に入居していた被災者に対し、福島県などが家賃や損害金を請求する事例が各地で起きている。