
( ..)φ→「米国の「核の傘」の下にあるドイツの新政権が、核兵器禁止条約の締約国会議にオブザーバー参加する方針を決めた。核軍縮で主導的な役割を果たすための画期的な決断として評価したい」【<社説>核禁条約と日本 Web】
正己(@self7777) - 02/12

65年前に憲法改正 再軍備のドイツと
中国北朝鮮と言う戦争国家に囲まれ
国内は中国の手先である左翼に蝕まれる日本は
安保環境が根本的に違う
保有国の中国北朝鮮が参加しない無意味な核禁条約に
日本は入れと言う東京新聞と取巻きの左翼は
売国奴だ
いやクルクルパーだ
中国北朝鮮と言う戦争国家に囲まれ
国内は中国の手先である左翼に蝕まれる日本は
安保環境が根本的に違う
保有国の中国北朝鮮が参加しない無意味な核禁条約に
日本は入れと言う東京新聞と取巻きの左翼は
売国奴だ
いやクルクルパーだ

近代史の学習進めたらもう一回見直す

前にブログで触れましたが、ウィリアム・ペリー「核のボタン」によると核の応酬一歩手前、危機は幾度とあって、それはこれからも続くという話でした。究極的に核兵器はゼロにするしか人類の未来はないのだと思います。
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR