TOP > 科学・学問 > 地熱や工場廃熱などの熱源に置くだけ埋めるだけ! 熱エネルギーで直接発電する“増感型熱利用発電”を開発 石油資源に依存せず、天候にも左右されにくい電気エネルギー生成方法で、エネルギー問題の解決に向け一歩前進 | 東工大ニュース | 東京工業大学
地熱や工場廃熱などの熱源に置くだけ埋めるだけ! 熱エネルギーで直接発電する“増感型熱利用発電”を開発 石油資源に依存せず、天候にも左右されにくい電気エネルギー生成方法で、エネルギー問題の解決に向け一歩前進 | 東工大ニュース | 東京工業大学
13コメント
2019-07-18 11:18
www.titech.ac.jp
要点 熱源から発生する熱エネルギーで直接発電する“増感型熱利用発電”の開発に成功した。 この“増感型熱利用発電”...
こんなのあったんだ!🌠
UTiCd(@UTiCd) - 2019/09
増感型熱利用電池について。
これ凄い( ゚д゚)
三桜
実用化めどはまだ実用化したら
今回作製した電池(サイズ約2 cm×1.5 cm、2 mm厚、重さ1.6 g、図1a)を80℃に設定した恒温槽中に設置すると、開放電圧0.37 V 、短絡電流3 μA/cm2の発電が確認された
0.000003アンペア
実用化めどはまだ実用化したら
今回作製した電池(サイズ約2 cm×1.5 cm、2 mm厚、重さ1.6 g、図1a)を80℃に設定した恒温槽中に設置すると、開放電圧0.37 V 、短絡電流3 μA/cm2の発電が確認された
0.000003アンペア
三桜工業
しかしこの技術すげーな。社会実装はまだ先かもしれんけど、熱源があれば発電するなんて、世界が抱えてるいろんな問題(書ききれないから割愛)を解決できる可能性を秘めてる(;´д`)
夢がある。
日本発の世界初技術だ。
しかしこの技術すげーな。社会実装はまだ先かもしれんけど、熱源があれば発電するなんて、世界が抱えてるいろんな問題(書ききれないから割愛)を解決できる可能性を秘めてる(;´д`)
夢がある。
日本発の世界初技術だ。
今頃見てますw
熱エネルギーで直接発電する“増感型熱利用発電”を開発: 要点
熱源から発生する熱エネルギーで直接発電する“増感型熱利用発電”の開発に成功した
熱源から発生する熱エネルギーで直接発電する“増感型熱利用発電”の開発に成功した
出力も寿命もまだ改善の余地は多そう
◆
◆
「一歩前進」ね
私はむすか大佐だ。
三桜工業、素晴らしい材料じゃないか。三桜のリリースよりも、東工大のリリースの方が詳しく書いてあるよ。参考にしてくれたまえ。
三桜工業、素晴らしい材料じゃないか。三桜のリリースよりも、東工大のリリースの方が詳しく書いてあるよ。参考にしてくれたまえ。
(東京工業大学)
三桜工業
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR