青学大・原晋監督 高校野球の“ペッパーミル注意”に驚き「いまだにこんな管理者(審判)いるんだ!?」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
24コメント
2023-03-18 23:57|スポニチ Sponichi Annex[芸能]
青学大駅伝部の原晋監督(55)が18日、自身のツイッターを更新。この日行われた第95回選抜高校野球の東北(宮城)―山梨...

原監督のおっしゃる通り。
時代錯誤なルールいらんわ~😭必死で頑張ってる高校球児に冷や水浴びせんといてほしいわ~😭
時代錯誤なルールいらんわ~😭必死で頑張ってる高校球児に冷や水浴びせんといてほしいわ~😭

私見ですが、ダメだと思います。下品だから。元ロッテの神戸選手にも聞いてみたら如何かと。


この人テレビで持ち上げられたからいつも自分が正しいと思っていないか?メディアも世論コントロール意図丸出し

バカな根拠のない校則と同じ
時代錯誤も甚だしいと思います。
時代錯誤も甚だしいと思います。

原晋って好かん

全く同感だ。

:誰でも、当たり前の感性を持っていたら高校野球の管理者は阿呆かと思うわな。マナー違反とか度が過ぎた行為をした訳じゃない。これ如きで規則!じゃ萎縮する。

時代が変わってもこの程度の高野連、野球環境だから年々野球を辞めたり興味を持てない子が多くなる。この根本を理解しないのに野球人口が減ったと嘆く矛盾。

これ、ブラック校則と同じ😔っていうか、日本社会のルールに対する考え方が前近代から変わっていないことがこのコロナ禍3年間でよく分かった。今回の高校野球のことも校則も、なんのためのルールなのか、誰のためのルールなのか、よ〜く考えよう‼️

そうかも知れないが徐々にエキサイトして大変な問題になる可能性もある。若者は目立ちたがりだからスシロー等の問題にも近づく可能性は否定出来ないだろう⁉️

高校生、
適切な時にやってないでしょ向こうのエラーでペッパーミルやってんじゃん。「判断力」が使えないなら、大人が制止してやらないと、エスカレートする。
不必要なパフォーマンスを制限しないとどんどんやる年頃よ?負けた方にも声援を送る高校野球にそれは必要か?
適切な時にやってないでしょ向こうのエラーでペッパーミルやってんじゃん。「判断力」が使えないなら、大人が制止してやらないと、エスカレートする。
不必要なパフォーマンスを制限しないとどんどんやる年頃よ?負けた方にも声援を送る高校野球にそれは必要か?

拍手👏👏👏👏👏だね

子供達が楽しくやれれば良いよね🙄
原さんのご指摘にあっぱれ👏✨
原さんのご指摘にあっぱれ👏✨

時代に合わせて変化するということができないんだな〜

全く同感

原監督の言う通りだと思う。ペッパーミルした選手は、エラーした選手を侮辱したのではなく、単純に出塁できて嬉しかったんだろう。

審判ももっと大人になろう!

あれだけの実績のある原監督、もっと噛みついて!そして、悪しき慣習ばかりの高野連を粉砕して欲しい。けど、こういう声が野球界から出てこないのが寂しい。>

よかった😁🌻同じこと考えている素敵な指導者はっけーん!👏👏👏

高校野球はこうあるべきって
化石的思考を高野連は変えなきゃダメよ
こうなったら全チームやればいいんちゃう
高野連の石頭ぶっ壊すにはそれぐらい
必要だ
化石的思考を高野連は変えなきゃダメよ
こうなったら全チームやればいいんちゃう
高野連の石頭ぶっ壊すにはそれぐらい
必要だ

駅伝はフリーザ様コスとかほったらかして個性尊重してるってか?別に礼節が無い・悪いとは思わんけど特段他の人も見習うべき素晴らしい応援でもないやろ
口出し無用や
口出し無用や

原監督の考えに全く同感👍
高野連は古過ぎ。野球人口⚾️が更に減るぞ、老害どもめ。よく考えろ。
楽しんで野球やらせてやれ😤
高野連は古過ぎ。野球人口⚾️が更に減るぞ、老害どもめ。よく考えろ。
楽しんで野球やらせてやれ😤
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR
不要なパフォーマンスの判断はどこでしてるの