料理研究家、めんつゆ多用への批判にド正論 「その通り」「ごもっとも」 業者もコメントするほどの反響― スポニチ Sponichi Annex 芸能
66コメント
2023-01-25 10:23|スポニチ Sponichi Annex[芸能]
“YouTube総再生回数4億回超え”で知られる人気料理研究家のリュウジ氏(35)が、25日までに自身のツイッターを更...

うちは醤油はまず使わない。ほぼめんつゆ🤣調味料が入ってるんだよ😋
テンちゃん😊ゴンちゃん(@oyanpon) - 01/31

支援

最高にかっこいい話だと思う

この人は料理人ではなく、調味料のプロモーションの人だよね


勿論それで無くなる伝統もあるでござる🐒

"Q:めんつゆ等を使った時短料理が流行ると日本の手間暇かけた食の文化が壊れますのでやめてください"
"手間暇かけるってのは手段であり目的ではありません"
Qの人と生活や仕事を共にする方は、さぞかし苦労されているでしょうね。
"手間暇かけるってのは手段であり目的ではありません"
Qの人と生活や仕事を共にする方は、さぞかし苦労されているでしょうね。

手間ひまかけて美味しい料理から、様々なツールやスキルで手間を省いた中でのベターな料理まで、その幅の広さが文化であり伝統ちゃうか?

時短料理は日本の食文化崩壊を招くと言う人は、炊飯器でなく釜戸で米炊けばいい。
電気ガス使わず薪や炭火を使えよと。
電気ガス使わず薪や炭火を使えよと。


めんつゆが手抜きと思う人は、醤油や味噌を毎回手作りしろよ?って思います。便利なものは、使えば良い。

めんつゆには毎日お世話になってます。暮らし方に合わない手間ひまは無理!あめ色玉ねぎのカレーに子どもらが見向きもしなかった時から変わったわい。

私リュウジさんのおかげで料理できるようになった。調味料は化学的物質を使っていないかが、選択基準。


こういう事言う奴は、自分でちゃんとやった事がないんだろうね。
時短する事は決して手抜きではないし、麺つゆだってあれは何でも使える八方だしやんけ。
時短する事は決して手抜きではないし、麺つゆだってあれは何でも使える八方だしやんけ。

めんつゆはストレートタイプで1カップ(200g)あたり糖質17.4g。こういう糖質が見える化されていない調味料の濫用は本気でおすすめできない。

いや僕は料理研究家がそんな逆ギレするのには反対だよなぁ
化学調味料を否定しないけどあれ実際食べ飽きるんだわ
コース料理の終盤にシンプルな味の料理と化学調味料の料理並べたらシンプルな方が美味しく感じると思う
研究家なら多視点で発言してほしい
この人偏ってね?
化学調味料を否定しないけどあれ実際食べ飽きるんだわ
コース料理の終盤にシンプルな味の料理と化学調味料の料理並べたらシンプルな方が美味しく感じると思う
研究家なら多視点で発言してほしい
この人偏ってね?

めんつゆは便利っすなぁ(´・ω・) //

めんつゆごときで食文化が崩壊するなら、うま味調味料で荒廃するようなものだろ普通は。

まぁ そうだよね。 普段からおうちの料理作っている人ならわかると思う。


「手間暇かけるってのは手段であり目的ではありません」→大賛成

手間暇かければ偉いわけではない。
そもそも人生に優しくないだろ。
そもそも人生に優しくないだろ。

麺つゆは便利だが多様するとみんな同じ味になり
飽きるよ いやまじでw
飽きるよ いやまじでw

時代が変われば調理方法も変わるので、この意見には同意です。批判しても各々が作りたいように作るので、結局はめんつゆ顆粒だしの調理が増えそうです。

料理なんて、好きにやればいいじゃん。批判の意味が不明。


両方あり。どっちもやってるよわたし。その時々に美味しければよし。

ピーラー使わずに包丁で皮剥けとか言う奴いるよな。バカ過ぎる。昆布から取った出汁とほんだし使うのと最終的に同じものになるならほんだしでいい。結局のところそこそこ美味けりゃいいわけで。至高の一品は飯屋に食いに行けばいい。それだけのことだ。

この批判した人やばいな
絶対に一緒に仕事したくない
絶対に一緒に仕事したくない

ほぼ毎日料理するけど20分以内だな。早いものは味噌汁なども含めて10分。一番かかるのは煮物。でもこれも調理時間は20分くらいで煮ている時間は10分。あとは火を止めて1時間以上経ったらまた1回だけ10分火入れ。
めんつゆは必需品だな。
めんつゆは必需品だな。

私も麺つゆレシピ多すぎって思ってた。麺つゆって、メーカー・銘柄によって味がかなり違う。レシピの意味あるのかって思う。

すべてコレですわ

時代なんて関係ない。やりたい様に美味しくやればいい。但し体に悪いものは悪い。2000年ごろに流行った添加物の本の著者は「化学調味料で味覚障害になってる」と言うだろうね。「手間暇かけるってのは手段であって…」いやいや健康的で優しく深い美味しさへの「目的」でもある

Google ニュース -

素晴らしい回答だな。

そうですね、手間暇掛けてしか出せない味はそれでも通じるところで受け継がれていくでしょうし、本当に美味しければやり方をメモっておけば誰か欲しがりますよ

美味しくできればなんでもいい😙

伝統主義者は害悪だとはっきりわかんだね

手間ひまかけた料理を求めすぎる人は要注意。奥さんや料理を作る人に余計な負荷をかける。私もけっこう手抜き料理みたいな事するけど、美味しいよ?

「そんなんぶっ壊せばいいんすよ」がド正論とは。
単なる暴論だろ、そりゃ。
めんつゆは「日本の手間暇かけた食の文化」に基づいて作られているのだから。
敬意も示さず、「至高」とか宣うからこういう批判が出る。
単なる暴論だろ、そりゃ。
めんつゆは「日本の手間暇かけた食の文化」に基づいて作られているのだから。
敬意も示さず、「至高」とか宣うからこういう批判が出る。

なんとなく、なんとなくだけど、昨今のAI論争に近しいものを感じるのよね。
時間を、手間をかけてないなんて邪道だ、みたいなことを言い出す人ってどこにでもいるのね。
どっちもそれぞれの特色があっていいと思うのだけども。
時間を、手間をかけてないなんて邪道だ、みたいなことを言い出す人ってどこにでもいるのね。
どっちもそれぞれの特色があっていいと思うのだけども。

「手間暇かけ」ることに価値を見出す人達、市販のめんつゆすら、手間暇かけても自力で再現できなかったりしてね。▼

めんつゆの開発や製造に時間がかかってるからトータルだと家で作るより手間暇かかってるんでは?と思う。


この人普通に味の素、めんつゆ使ってプチ炎上してるけど凄いね(笑)
ネタだろうけど批判するヤツの食ってるもの知りたいwww
ネタだろうけど批判するヤツの食ってるもの知りたいwww


個々人の勝手。肉体維持の食い物、うまいのまずいの、それほどこだわることもない◆

おれはめんつゆもまた日本の文化だと思うけどなぁ


仰る通り。そんなことで壊れる程度のものをそもそも文化とは言わんやろ。

めんつゆは味のブレ幅がメーカーによって大きいから再現性が下がるんだよな。味の決め手が他人に握られるのが嫌じゃないのかな?

先生!一生ついていきます!!w
≫私も基本めんつゆ派だけど。反面、その家独自の味と言うのも無くなっちゃうのかな?と寂しい気もする。

ど正論👏👏

使えるもんは使わないと!!!
手間暇も大事やけど、楽に美味いものが食べれるなら日常にはそっちの方が大事!
手間暇も大事やけど、楽に美味いものが食べれるなら日常にはそっちの方が大事!

た〜〜っぷり時間が取れる時は時間かけて出汁取って作ればいいし、仕事ややりたい事があったりして時間がない時は時短で…とかすればいいだけだと思う😅

5000%くらい正しい。
フルタイムで仕事しながら子育中の家には「手間暇かけて日本伝統のお料理を作る」なんていう時間はない。批判したヤツがバカ。
フルタイムで仕事しながら子育中の家には「手間暇かけて日本伝統のお料理を作る」なんていう時間はない。批判したヤツがバカ。

ほんとこれ。時短やレンチンやうま味調味料を蔑視する人いるけど、使えるものは使わないと。新しいアイデアを潰すのは別に料理に限らない…出る杭は打たれる社会はまだ続くのかな?


このかた、本当にめんつゆ多いのよ。唐揚げにも使ってて美味しかった。→

個人的には読んでその通りと思ったので共有。

どうしても使うなら“無添加”の物をどーぞ。スーパーの棚にはモモヤしか見かけませんが…。

我が家全員、醤油使うときに絶対味の素も入れてるんだけど、リュウジさんもそっち派なのでそれ観てからはニセ王様家では絶大な信頼を置いてる料理家ではあります。

例えば普段はインスタント食品でも記念日は良い店に行く。
それだけでも違いがある事は理解できるし、手間暇かかる伝統料理は富裕層が守ってくれるので大丈夫。
それだけでも違いがある事は理解できるし、手間暇かかる伝統料理は富裕層が守ってくれるので大丈夫。
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR