東北の“ペッパーミル” 失策出塁の場面…注意されて当然 高野連も説明不足で混乱招いた― スポニチ Sponichi Annex 野球
12コメント
2023-03-19 07:11|スポニチ Sponichi Annex[野球]
【記者の目】佐藤監督は「駄目な理由を聞きたい」と言った。大会本部は数行の文書で回答。納得するとは思えない。ただ、NPB...

もっとも、私が子供の頃の少年野球とか、監督が平然と「相手に野次とばせ」とか言ってたし、まぁ…指導者としての資質なのか価値観なのか品の問題なのか、なんだろうな。
品質評価ガイドラインのE-A-TにExperienceを追加するよっち【公式】(@flatearth_blog) - 03/20

ホームランとかヒットとかならまだしも、相手のエラーはなぁ。

流行ってる物をすぐ模倣。もっと頭使ってオリジナルを産めよ。ダサいぞ。TilTokで流行ると直ぐ真似する。今どきだなw

「過去に過剰なジェスチャーをした選手が注意されることはあったが、近年はある程度、許容されてきた。だが、今回は場面が悪かった。相手の失策で出塁した場面」
これのどこが「ブラック校則につながるものがあるよね」なんだろうね。
これのどこが「ブラック校則につながるものがあるよね」なんだろうね。

高野連も説明不足で混乱

エラーでの出塁だったのか。
それは良くない。
侍JAPANの他国への敬意から何も学んでない。
東北の監督も何で疑問に思った?
それは良くない。
侍JAPANの他国への敬意から何も学んでない。
東北の監督も何で疑問に思った?

完全に説明不足だね。
これは完全に相手に対するリスペクトが無いから注意されるよ。
監督も何故こんな事が理解出来なあのか?
普通なら監督から注意すべき案件だと思うが
これは完全に相手に対するリスペクトが無いから注意されるよ。
監督も何故こんな事が理解出来なあのか?
普通なら監督から注意すべき案件だと思うが

自由、楽しむ、の意味を考えさせられる。高野連の説明が曖昧に見えるのはどんな場面だったかをぼかすことで当該選手への配慮をしたのかも。
※私は敵失でのパフォーマンスは否の立場。髪型含め高校野球に関しては昭和脳です🙃
※私は敵失でのパフォーマンスは否の立場。髪型含め高校野球に関しては昭和脳です🙃

もう飛田穂洲の時代じゃないっつーの>

高野連もまさか「安打の時にやってください」とは言えないでしょう

相手の失策の場面でやったらミスを小馬鹿にして煽ってると受け取られかねないわね
ヒットとかホームランとかの場面なら言われないんじゃないの?
高校生だからダメとかパフォーマンスがダメじゃなくて、やる場面を考えてやれよって思いますよオイラは
ヒットとかホームランとかの場面なら言われないんじゃないの?
高校生だからダメとかパフォーマンスがダメじゃなくて、やる場面を考えてやれよって思いますよオイラは

場面が悪かったのであって、やるなということでは無いんよ
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR