「消費税の事実上の停止」など訴え 自民若手議員ら西村経済再生相に提言書 - SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
自民党の若手議員有志は11日、新型コロナウイルスの感染拡大による経済への影響を抑えるため、国債を財源とする30兆円規模の令和2年度補正予算の編成や、消費税の適用…
で、次回の衆院選である。もともと私は野党共闘を主張していた人間で、それはデータ上、纏まれば勝てるから。纏まって仮に政権交代をしてもその先は思いやられるが、とにかく自民を倒すことが先決という考えだった。で、これが甘いと決定的に思ったのがこれである →
otto.嶋@NO!緊急事態条項(@luki_luki) - 2020/08
自民党からも消費税減税の話が出てきた。段々と広がってきた。
嘗ての、自民党旧田中派の2世、3世議員らが党内主流派から冷遇された事に反発をして自民党若手改革派を喧伝して脱党し、日本新党を結成して民主党などを経て現在の立憲民主、国民党に至った経緯のひそみに倣ったかのような現今の自民党減税若手議員と山本太郎ら(続く
「このままでは、企業倒産が続出する!」
地元の若手経営者からも、悲鳴が上がり、抜本的な消費税減税を求める声が高まっています。
地方からも、声を上げていかなくてはなりません!
地元の若手経営者からも、悲鳴が上がり、抜本的な消費税減税を求める声が高まっています。
地方からも、声を上げていかなくてはなりません!
「当分の間、軽減税率を0%」にするなら、軽減税率を廃止せい!
って思ってる人多いはず。
って思ってる人多いはず。
消費税の率を変えるのにどれだけのリソースが必要か分かってんのかな?
エンジニアは各社のテレワーク環境構築関連で多忙なんですが。
エンジニアは各社のテレワーク環境構築関連で多忙なんですが。
自民若手議員らが
消費税は当分の間、軽減税率を0%にして全品目に適用するよう求めた。休業を余儀なくされた中小企業や小規模事業者の逸失利益の全額補償や「特定の国」に依存する観光業のビジネスモデルの見直しなども盛り込んだ。
消費税は当分の間、軽減税率を0%にして全品目に適用するよう求めた。休業を余儀なくされた中小企業や小規模事業者の逸失利益の全額補償や「特定の国」に依存する観光業のビジネスモデルの見直しなども盛り込んだ。
>>休業を余儀なくされた中小企業や小規模事業者の逸失利益の全額補償や、「特定の国」に依存する観光業のビジネスモデルの見直しなど
『 消費税の事実上の停止など訴え』
『 消費税の事実上の停止など訴え』
お。若手の中にあきまささん入ってたか。めっちゃ応援する。
焼け石に水的な給付金のばら撒きより、消費税廃止のほうがありがたい。
また子なし、子ありに関係なく、国民全員で享受できる!
また子なし、子ありに関係なく、国民全員で享受できる!
これが一番の特効薬。車買ったるねん
オレもそう思ってた(・。・)>>
自民若手議員、共産党、国民民主党、れいわ新選組、枝野を除く立憲民主党の有志で実現を!公明党も賛成化も。。。。。
☆消費税0は直接国民生活に響く最強の政策。即やってほしい。☆
ーーーでも、実際に行動できる人いる。安倍に財務省に直接物言える人は?なんでこれまで反対しなかった?
この写真に納まりたいだけでしょう。
ここでも#やってる感
「消費税の事実」自民若手議員ら提言書
ーーーでも、実際に行動できる人いる。安倍に財務省に直接物言える人は?なんでこれまで反対しなかった?
この写真に納まりたいだけでしょう。
ここでも#やってる感
「消費税の事実」自民若手議員ら提言書
それはスゴく良いですね
消費税0%って!
5%に減税くらいがいいんじゃない?
結果的に消費喚起されて増収だとなおいいけど。さすがに無理かな。
でもゼロじゃ税収なしじゃん、財源どうするの。
5%に減税くらいがいいんじゃない?
結果的に消費喚起されて増収だとなおいいけど。さすがに無理かな。
でもゼロじゃ税収なしじゃん、財源どうするの。
これを機に財務省をぶっ壊すくらいのつもりで政府には思い切った決断をしてもらいたい。
消費税の廃止には賛成ですがこれで日本政府の信用回復にはならないと思います
その通りだ! 消費税は廃止 3%でも 5%でもなく廃止 廃止でないなら
レジ業務が増え負担がまた出る。
レジ業務が増え負担がまた出る。
IMFの「日本には更なる増税が必要」
が本当をこの機会に調べるべきだと思う。
増税で景気が回復した国はない。
1年の時限法でもいいから、減税してみるべきだと思う。
が本当をこの機会に調べるべきだと思う。
増税で景気が回復した国はない。
1年の時限法でもいいから、減税してみるべきだと思う。
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR