
既に日本の現政権は、アメリカの次期政権との間で現トランプ政権時に合意・確認した共同声明の内容の再確認の調整を進めていますが、これは賢明な対応です。
烏丸少将文麿(Ex Dr.MIKARAMU)(@f35ajack) - 2021/01

再掲ですが。
「オバマ政権の再来を懸念する声もある。再び共同声明に『核』の明記を求めるのは、新政権にくぎを刺す意味もある」って、米国の新政権にくぎを刺せるような力が日本にあるのだろうか。
「オバマ政権の再来を懸念する声もある。再び共同声明に『核』の明記を求めるのは、新政権にくぎを刺す意味もある」って、米国の新政権にくぎを刺せるような力が日本にあるのだろうか。

『米国が核兵器を先制使用しないのであれば、中国や北朝鮮は米国の核攻撃を警戒せず、通常兵器で周辺国を攻撃できる』
⭐︎さすがの産経独自解釈。
⭐︎さすがの産経独自解釈。

加藤官房長官出番ですよ~
フェイクニュースと言う所でしょ
フェイクニュースと言う所でしょ

まさに「逆行」そのもの。
バイデン氏はオバマ政権時、副大統領として核軍縮を進めるべく努めた。
彼が大統領に就任する今、
また、核兵器禁止条約が発効する今、
日本政府がすべきは“核兵器をなくす運動の先頭に立つ”ことだと私は思う。
バイデン氏はオバマ政権時、副大統領として核軍縮を進めるべく努めた。
彼が大統領に就任する今、
また、核兵器禁止条約が発効する今、
日本政府がすべきは“核兵器をなくす運動の先頭に立つ”ことだと私は思う。

大統領になれるかどうかさえ怪しい人物とそんな重要な調整などする訳がない。

産経<バイデン氏が副大統領を務めたオバマ政権には核兵器の先制不使用を検討する動きがあった。米国が核兵器を先制使用しないのであれば、中国や北朝鮮は米国の核攻撃を警戒せず、通常兵器で周辺国を攻撃できる>
焦点は核の傘全般ではなくバイデン政権先制不使用宣言の可能性
焦点は核の傘全般ではなくバイデン政権先制不使用宣言の可能性

まだ決まってないのに決まった事にして何をしたいのか分からんが
そもそも売電の陣営の誰と話をしているんだ?
まだ誰もホワイトハウスに入ってないだろ
そもそも売電の陣営の誰と話をしているんだ?
まだ誰もホワイトハウスに入ってないだろ

これで国連総会に核兵器廃絶決議案出すって、二枚舌とかおためごかしとか言われないかネ

あら、ガースーが歴史に名を残す総理になってしまった。
それだけ日本を取り巻く環境が深刻なものになってるということ。
非核三原則の「持ち込ませず」を見直し、核シェアリングというシナリオになるのだろうか。
それだけ日本を取り巻く環境が深刻なものになってるということ。
非核三原則の「持ち込ませず」を見直し、核シェアリングというシナリオになるのだろうか。

» - 産経ニュース
論点ありすぎニュースだな。テーマを核に絞っても、色々議論を呼びそう。個人的第一印象としては、まぁいいのかな、と言う感想を持った
論点ありすぎニュースだな。テーマを核に絞っても、色々議論を呼びそう。個人的第一印象としては、まぁいいのかな、と言う感想を持った
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR