ダイヤモンド・プリンセス 全乗客の旅行代全額払い戻し - 産経ニュース
クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の運航会社、プリンセス・クルーズは9日、新型コロナウイルスの集団感染が発生した今回のクルーズでの旅行代金を全乗客に全額払い…
それぐらいやらないと信用は取り戻せんよな?
研聖 酔仙(@suishinsai) - 2020/02
これを英断と見ちゃう人はまだ甘い。
富裕層向けのブランドビジネスなので、損をしててでも名を取るのは流石。
こういうところで信頼を売ってより多くの富裕層を捕まえられるなら安い広告料と考えたんだろうね。
すしざんまいの築地発セリみたいなもんだ。
富裕層向けのブランドビジネスなので、損をしててでも名を取るのは流石。
こういうところで信頼を売ってより多くの富裕層を捕まえられるなら安い広告料と考えたんだろうね。
すしざんまいの築地発セリみたいなもんだ。
払い戻しする必要ある?
本当の被害者は乗客ではなくてスタッフだよ。
皆同じ状況なのに客の話ばかりが話題になるのウンザリ。。
客の立場で言いたい放題?
・プリンス
本当の被害者は乗客ではなくてスタッフだよ。
皆同じ状況なのに客の話ばかりが話題になるのウンザリ。。
客の立場で言いたい放題?
・プリンス
みんな収束したらダイヤモンド・プリンセスに乗ろう!(乗れる人は)
早急に を実施すべき。クルーズ代金無料になったからといって、咳を訴えた乗客に「アメをなめて」はない。感染の不安は下船あとも続く。何より乗組員の感染拡大が怖い!
クルーズ船の乗客に旅行代金返金はまぁどっちでもいいけど、乗務員さん達に特別ボーナス払ってあげてほしい。
今までの分含めて次の航海にも使えない船の会社に負担させてたのか…とっとと違う手際のいい国に移動したほうが良くね?会社潰れる前に。
えらいね!
今後の事を考えたら早く最大限に手を打つのは1番の手法だからね?保険かな?
造った三菱重工や乗客のみならず、運営会社にまで不幸をもたらす
◆
◆
閉塞的な場所でウイルスに怯え大変だと思います。健康で一日も早く日常生活に戻れます様にお祈り申し上げます。
それまで散々楽しんだんだから日割り計算でよくない?
何で全額返した上で次回もご招待?金誰が払うの?
自分の身の回りに乗ってる人いないのもあるけどあんま可哀想と思えないんだよな…私の感覚がおかしいのか
@Sankei_news
何で全額返した上で次回もご招待?金誰が払うの?
自分の身の回りに乗ってる人いないのもあるけどあんま可哀想と思えないんだよな…私の感覚がおかしいのか
@Sankei_news
総額やばいことになるな…!!
もう全ての責任を取って中国が払えばいいんじゃないかな!!
もう全ての責任を取って中国が払えばいいんじゃないかな!!
片やこの船が停泊している国は…
クルーズの旅行代金や、クルーズ前後の航空費やホテル宿泊費、送迎料金、オプションの寄港地での観光ツアーなども含め、今回の旅行で乗客が支払った全ての代金の全額。検疫下に置かれた待機期間中の費用も請求せず。
ウイルスを持ち込んだヤツに全額賠償させろ、
すごい会社や
これを美談としていいのかな?
凄いことだとは思うけど、船会社に責任があるか?というと、寧ろ被害者だと思う。
しばらく、船に乗りたいか?というと、そうも言えないだろう。
心が痛い。
凄いことだとは思うけど、船会社に責任があるか?というと、寧ろ被害者だと思う。
しばらく、船に乗りたいか?というと、そうも言えないだろう。
心が痛い。
スゲーな。どっかの飛行機代とろうとした政府と大違い!!
英断かどうかはこの貧しい日本の人間として判断出来無い。ただ、新型コロナ影響の日本でのツアーキャンセルでバス会社が早期退職を被雇用者に募ってると聞く。それほどの自転車操業の横行、労働者の生活の安全の不完。
一時的な損失は、未来の利益になることもある。
今回お客さんのための対応は、かなりの損失になる代わりに「信用」を得るでしょう。
逆境すらも利用して、自らの力に変えることが出来るんです。
今回お客さんのための対応は、かなりの損失になる代わりに「信用」を得るでしょう。
逆境すらも利用して、自らの力に変えることが出来るんです。
15泊16の日程で、旅行代金は25万円~138万2000円
と、次回予約出来るクルーズクレジット提供に船に乗るまでの全経費持ってくれるとか全力すぎて。
と、次回予約出来るクルーズクレジット提供に船に乗るまでの全経費持ってくれるとか全力すぎて。
コロナ船と化してるやん。だいじょぶか、
謝罪はないんだな。まぁクルーズ船も被害者だし、当然っちゃ当然か。安易に謝罪しない米国と謝罪してしまう日本のお国柄もあるかもしれないが。
おれも行きたかった、、、。゚(゚´ω`゚)゚。ピー
っていうか早く会社が処理しろよ。日本に寄れないなら帰るだけやろ
とんでもねぇ赤字だな…
そもそもコロナウィルス自体が早期発見され、WHOから警告が出ていればこんなことにはならなかったかもしれないが。
そもそもコロナウィルス自体が早期発見され、WHOから警告が出ていればこんなことにはならなかったかもしれないが。
マジか‼️
あ、でも損害賠償請求訴状とか起こされるかもしれないか?
あ、でも損害賠償請求訴状とか起こされるかもしれないか?
保険が適応されたんだね=保険会社には、大打撃だね…
旅行代金だけでなく、クルーズ前後の航空費やホテル宿泊費、送迎料金、オプションの寄港地での観光ツアーなども含め、今回の旅行で乗客が支払った全ての代金を全額を払い戻す。
すご!
すご!
ガッカリしてるのは窓のない部屋の客だな。どうせ無料になるなら窓ありにしとけばよかったと、、、
まぁそれよりも一刻も早く船から出してくれって感じやろなぁ・・・
いつも横浜港より客船を
眺めさせて頂いてるので、、、
クルーズ船運航会社
の英断に感謝致します。
また、感染した方々においても、一日も早いご回復をお祈り致します。
眺めさせて頂いてるので、、、
クルーズ船運航会社
の英断に感謝致します。
また、感染した方々においても、一日も早いご回復をお祈り致します。
ダイヤモンド・プリンセスを運航するプリンセス・クルーズ…クルーズの旅行代金を全旅客に全額払い戻し。
出港の1/20の時点でどの程度新型肺炎の危険性を認識していたかが問題なんだけど、船会社としては損害賠償請求されない様に早めに手を打ってきたって感じ
ま、保険で賄うだろうし、何よりも後々訴えられるリスクを考えたら安いもんなんじゃない?これで評判も上がるだろうしさ
別に、だから・・・って感じ。
これで、「14日隔離タイムが更新されつづければ、めちゃくちゃ長期間タダ飯いけるのでは?」と考えてしまうのが真正の畜生
当然やな。でも客は金持ちばかりなので金返してもらったくらいじゃ怒りは治まらない。ちちんぷいぷいで船会社には責任無いのにと言ってたが感染が始まってたのに中国人を乗せたり降りた乗客が発症してるのが分かってるのにそれを乗客に知らせず通常営業して感染拡げたよな。
全乗客の旅行代全額払い戻し(産経)
船会社の方も「半ば被害者」なので…
旅行代金の全額払い戻しは、かなり決断力を要したのかな?と考えます
ただ、最も被害を受けたのは、乗客の皆さんであることは間違いない
早く収束しますように
船会社の方も「半ば被害者」なので…
旅行代金の全額払い戻しは、かなり決断力を要したのかな?と考えます
ただ、最も被害を受けたのは、乗客の皆さんであることは間違いない
早く収束しますように
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR