楽天が3~5ギガの低容量プラン検討 1000円台も - 産経ニュース
今年4月から携帯電話事業に本格参入している楽天が、データ通信量3~5ギガバイトで現行プランの半値となる千円台も視野に、低容量・低価格の新プラン創設を検討している…
「3~5ギガバイトで現行プランの半値となる千円台も視野に、低容量・低価格の新プラン創設を検討していることが分かった。20ギガバイトを2980円で提供するプランを発表したNTTドコモへの対抗措置とみられる」
ていこく(@teikoku_tw) - 2020/12
こういうプランの幅を広げるのはいいと思いますけど…何回言ったか分かりませんが、iPhoneの公式対応が鍵だと思うんですけどねぇ。あと専用アプリを使わないと通話が無料にならないのもめんどくさい。
対抗するのも良いんだけど、楽天回線エリアをきちんと対応させろよ。
やれやれ〜もっとやれ〜^_^
なんか響かんね
濃い勢が考えそうなのは,制限を超えてもそこそこの速度で使えるかとかだな…
<俺の使い方だとほぼ低速モード固定なんで1Mbps固定プラン1680円って感じで十分なんだが
"3日に20ギガバイトを2980円で提供する新料金プランを発表したNTTドコモへの対抗措置とみられる"
通信エリアが狭く契約者数が伸びない安さだけが取り柄の楽天に、ドコモが同価格のプランを出してきたので窮地なんですね。
通信エリアが狭く契約者数が伸びない安さだけが取り柄の楽天に、ドコモが同価格のプランを出してきたので窮地なんですね。
プラン出すとしたら、MNO化前の利用者向けだろうか。
大容量プランはドコモに勝てないと判断しての策っぽい。 /
まあ、田舎暮らしではその恩恵を受けることは無さそうです。。
楽天ってiPhone使えたっけ?
楽天ってiPhone使えたっけ?
楽天モバイルが3~5ギガの低容量プランを1,000円台で検討しているみたいですね!
個人的には楽天の1プランという分かりやすさが気に入っている!複雑にしないで〜
楽天は他サービスとの総合力でいきましょう!SPU倍率や楽天カードの強みを工夫してほしい
個人的には楽天の1プランという分かりやすさが気に入っている!複雑にしないで〜
楽天は他サービスとの総合力でいきましょう!SPU倍率や楽天カードの強みを工夫してほしい
しかし、楽天は想定外の携帯料金
値下げ競争になったんじゃないかな。
もしそうなら今後の携帯事業の
収益性にはかなりの疑問を感じる。
楽天が3~5ギガの低容量
プラン検討
#携帯料金
#NTTドコモ #楽天モバイル
値下げ競争になったんじゃないかな。
もしそうなら今後の携帯事業の
収益性にはかなりの疑問を感じる。
楽天が3~5ギガの低容量
プラン検討
#携帯料金
#NTTドコモ #楽天モバイル
楽天 mobileにMNPしたいけど、iPhoneXが対応していないのがキツい。対象機種を増やしてほしい。
低速度でも1Mbpsだったら、契約かな👌
関係者の間では楽天が窮地に立たされたとみる向きが強まっている
また、微妙な
料金だけの中途半端な感じだなぁ
今は月にそのくらいの容量の人が多いんだろうけど、これからは5Gだからね
楽天には5Gで頑張って欲しいな
また、微妙な
料金だけの中途半端な感じだなぁ
今は月にそのくらいの容量の人が多いんだろうけど、これからは5Gだからね
楽天には5Gで頑張って欲しいな
本格参入前から楽天モバイルのデータSIMを利用している身からすると、旧来のプランに似たプランも出してほしいなと思っていたところです。 /
安かろう良かろうに対抗するのに、安かろう悪かろうを提供するのは悪手だとあれほど……。
自宅にWi-Fiがあって、外でもWi-Fi設備が充実しつつある今、月に使う容量はこれくらいで十分。ただ、楽天モバイルはどうなんだろう。。大手キャリアもこういうゾーンの価格改定して欲しい。 /
ボトムを下げていきますね!
これ5Gのサービスから遠のかないのかな。。。。 /
これ5Gのサービスから遠のかないのかな。。。。 /
やったー!是非作って欲しい!
( ≧∀≦)ノ
今は、無料だけど、一年経ったら、前のプランより値上がりになるから、鬱々としてた。家と職場にWi-Fiがあるから、5GBも使わないのに~と、思ってました。
( ≧∀≦)ノ
今は、無料だけど、一年経ったら、前のプランより値上がりになるから、鬱々としてた。家と職場にWi-Fiがあるから、5GBも使わないのに~と、思ってました。
昨日書いたけど、やっぱり楽天がドコモの新料金プランahamoへの対抗手段を出してきた。
菅さんの強力な値下げ圧力で楽天は涙目だと思うなw ソフトバンクのときはiPhoneという強力な武器があったけど、今回は価格くらいしか差別化要素はない。そんな中、菅政権こゴリ押しで各社大幅値下げ。凄まじく、しんどい戦いになってきた…
楽天モバイル、低価格プランを検討中❗️
携帯キャリア各社にメスを入れることはとても良いこと。もっとやってくれ。人材紹介、特にエージェントフィー、そして派遣マージンにもテコ入れをしてほしい。派遣マージンにテコ入れしたら、大衆の給与がアホみたいに上がるよ。業界に政府関係者いるから無理かな?
ワンプランもう終わりかよ
プランはひとつのままがわかりやすいし、そのギガ数でその価格帯って需要あるのか?
それより基地局増やして電波安定と使える範囲拡大の方が急務
それより基地局増やして電波安定と使える範囲拡大の方が急務
どうかなあ?/
政府の思惑どおり。他のキャリアも追随してくるのかなぁ… /
楽天モバイルユーザーとしては、助かります😌✨
ただ、同社の5Gの都内サービスは世田谷区の楽天本社周辺だけだったり、むろん、他社もむねをはれるエアリアになってないが、それで低容量プランとか言われても。 /
これ、格安sim業者は阿鼻叫喚なのでは?
シンプルなのが売りだったんだし、下手にプランを増やさない方が良いと思う。
シンプルなのが売りだったんだし、下手にプランを増やさない方が良いと思う。
楽天は価格よりも、噂では通信品質がもう一つのようなので、まずは繋がり易いように基地局の整備をしないと、3キャリアには勝負出来ないと思うけどな・・・
MVNO事業者に大きな打撃になりそう。
今後は、携帯料金が下がる傾向が強くなりそう /
今後は、携帯料金が下がる傾向が強くなりそう /
楽天モバイルが3〜5GBの低容量プランを検討、1,000円台か?みたいに書かれてるけど…ドコモへの対抗プランなら5GBで月額1,480円とか思い切った価格を出してほしいよね。月額1,980円だとデータ容量はドコモの4分の1でその価格かよ!ってなると思うしね。auソフバンはまだなの?
やるね
ahamoは楽天殺し。MVNOが崩壊する前に、楽天モバイルがギブする可能性が出てきたのかもなあ。
ドコモの新料金プラン発表に楽天が素早く反応した。もう米倉涼子には叫ばせないとばかりに(笑)、ドコモの料金設定が楽天潰しであることは明白。もう後がない三木谷楽天の戦略や如何に。見えざる手はもう無いよ(笑)。
大手3社に値下げを促せれば…と政府が楽天に電波や免許を与えたが、技術的苦戦や遅延で期待に応えられず、結局政府は直接大手に値下げ圧力をかけ始めた。結果、楽天の存在意義が薄れ、本格離陸の前に迷走し始めた構図。
電波品質が悪い上に同価格帯に大正義ドコモ軍が侵攻してきたので、結局格安SIMと競合する価格帯にまで下りるしかなくなったって感じだね。
1000円台ってどうせ税抜1980円なんだろと思いつつ、もし税込1000円台前半なら今の茸MVNOからやっと移せる
アホ大臣のせいで全てがおかしくなりそう😅
なんて書いてたらもうこんな記事が。各キャリアこんなヤケクソみたいな戦略打って大丈夫なんでしょうか。これから高品質な通信インフラを整備していこうって時に、料金低廉化競争になってしまうのは本当に業界全体が疲弊していってしまわないか心配です。
楽天回線エリアで3〜5GB1480円とかだったら、楽天リンク通話無料付くとは言えドコモ/au回線使うMVNOと変わらんでしょ。
楽天回線エリア20GB1480円にしてくれたら残留も考えるかなレベル。
楽天回線エリア20GB1480円にしてくれたら残留も考えるかなレベル。
ワンプランじゃないのかいw
3桁に収まればなあ
3GBは親が確実に乗り換える
パートナー回線使えるんだよね、、、?
パートナー回線使えるんだよね、、、?
5GBで1500円以下だったら生活圏現時点で95%(地下除く)楽天エリア内だし普通に金払うな
シンプルなプランとは(笑)
ワンプランのわかりやすさを捨てるか…。これ結構重大な局面だと思います。楽天モバイルは苦労が絶えませんね。
あとはエリア次第。
どこからの情報かわからないけど、直近の動きから考えるとむにゃむにゃ
ただワンプランをキープしたほうが良いと思うけどね。
現状タダですら客が集まらないんだから、価格じゃないんだよ。伸びない理由は。
ただワンプランをキープしたほうが良いと思うけどね。
現状タダですら客が集まらないんだから、価格じゃないんだよ。伸びない理由は。
楽天モバイルが5ギガ1000円台の新プラン検討。
「わかりやすさ」を売りにしてきたのに自分からぶっ壊していくの迷走感あるなぁ。
談合三兄弟が批判されていた複雑へのアンチテーゼで生まれたのに時代に逆行するのは自殺行為。
ここは耐えてエリア拡張を急ぐべきでは…。
「わかりやすさ」を売りにしてきたのに自分からぶっ壊していくの迷走感あるなぁ。
談合三兄弟が批判されていた複雑へのアンチテーゼで生まれたのに時代に逆行するのは自殺行為。
ここは耐えてエリア拡張を急ぐべきでは…。
もはや1000円以下じゃないとインパクト無いのでは。|
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR