高校野球で「ペッパーグラインダー」はダメ? 審判員がポーズの選手制止 - 産経ニュース
18日に開幕した選抜高校野球大会の1回戦で東北(宮城)の選手がワールド・ベースボール・クラシック(WBC)日本代表の「ペ...

記事の「なぜ注意を受けるのか分からない。日本中が野球で盛り上がって一つになっている。子供たちは楽しんでやっているのに、なぜ大人が止めるのか。理由を聞きたい」「相手を侮辱するものではない。注意を受けて、少し嫌な雰囲気になった」を番組出演者はどう思う?
カオチン(@kaochinNo1) - 03/20

卒論のテーマになりそうって思ってしまう病気
- 産経ニュース
- 産経ニュース

その前に坊主頭強制禁止しろや。

自分のチームが得点したときならまだしも、相手チームがエラーしたときにペッパーミルパフォーマンスをやったのであれば、それはまずいのではないかと…。

教育の一環ということらしい。バカバカしい


おいおい野球はまだこんな勘違い審判居るの?

そこまで厳しくしなくてもいいのではないでしょうか。

いやはや…。「ダメな理由を説明する気はないけど、ダメなものはダメ」を地で行っちゃってる何かだなぁ。たぶん、審判員の脊髄反射なんだろう。

高野連のこういうところ
偉そうな朝日毎日に同じw
「なぜ注意を受けるのか分からない。日本中が野球で盛り上がって一つになっている。子供たちは楽しんでやっているのに、なぜ大人が止めるのか。理由を聞きたい」
偉そうな朝日毎日に同じw
「なぜ注意を受けるのか分からない。日本中が野球で盛り上がって一つになっている。子供たちは楽しんでやっているのに、なぜ大人が止めるのか。理由を聞きたい」

高校野球は"野球道"
剣道や相撲でガッツポーズがダメなように、「ガッツポーズ=心の乱れ・侮辱行為」という古き良き伝統のスポーツです…。
ホント高校野球のこういうとこ、どうにかならないの?
剣道や相撲でガッツポーズがダメなように、「ガッツポーズ=心の乱れ・侮辱行為」という古き良き伝統のスポーツです…。
ホント高校野球のこういうとこ、どうにかならないの?

こっちの記事は相手の失策時ってちゃんと書いてあるな!
相手のエラーを煽ってるみたいなもんやで?
ダメダメ!
🙅♂️
>東北の打者が失策で出塁した際にベンチ内の数選手がこしょうをひくポーズをした
★
相手のエラーを煽ってるみたいなもんやで?
ダメダメ!
🙅♂️
>東北の打者が失策で出塁した際にベンチ内の数選手がこしょうをひくポーズをした
★

WBCで話題のパフォーマンス。東北の佐藤洋監督は「なぜ大人が止めるのか。理由を聞きたい」、佐藤響主将は「相手を侮辱するものではない。注意を受けて、少し嫌な雰囲気になった」と話しました。

高校野球で「こしょうひき」はダメ?
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR