

トランプ大統領ならばロシアのウクライナ侵攻も起こりませんでした。バイデン大統領は逆にプーチン大統領を挑発し、ウクライナ侵攻を決断させました。
トランプ大統領の方が良かったと思うことは当然ですね。
トランプ大統領の方が良かったと思うことは当然ですね。

もう、日本の報道機関は産経だけでいいんじゃと思い始めました。
フジはポイーで。
フジはポイーで。

今更ながら「トランプ大統領であったなら。」と思う。

トランプ待望

トランプはさておき、中共・北鮮が百もの核ミサイルで日本全土を射程に収めた上で脅迫し続ける中、適正な防衛予算を積むでなく、核「共有」の議論は一蹴し、経済安保は何と経産省に所管させ、シェルター整備の構想さえ出てこないとは、我が国は崩壊寸前ではないか。


本当にトランプ大統領だったらこんなことにはなっていないでしょう。
ウクライナ侵攻を決断したのはプーチン大統領ですが、その要因を作った戦犯はバイデン大統領です。
ウクライナ侵攻を決断したのはプーチン大統領ですが、その要因を作った戦犯はバイデン大統領です。

本当にトランプからバイデンに変わった途端に戦争始まるよな😔

なんやかんやでトランプのとっつぁん高評価やな。

トランプは何をしでかすか分からない。毒を以て毒を制するって奴ですね。「トランプで良いじゃないか」

▲「非常識人」であるトランプは、何をしでかすかわからず、中国は本気でトランプが核攻撃をしてくると恐れた(『PERIL(危機)』から)…プーチンでさえ、トランプ時代はウクライナ侵略を思いとどまった。

すごい頭悪そうな記事。中学生?

プーチンでさえ、トランプ時代はウクライナ侵略を思いとどまった。私はトランプが大統領に選ばれたとき「トランプでいいじゃないか」と書いて顰蹙(ひんしゅく)を買ったが・・・

やっぱりトランプが良かった。「常識人」のバイデンでは帝国主義的思考に凝り固まった中露の指導者と対峙出来ない(産経論説委員長・乾正人)
全くその通りだ。
全くその通りだ。

トランプ-安倍ラインは、強くて、完璧だった。
弱い指導者には、もう懲り懲り😓
非核三原則は、党是などと、時代遅れで、国際状況を理解分析できない岸田総理は、早く辞めて欲しい!
日本の未来の為に、強いリーダー出てきて❣️🇯🇵
【やっぱりトランプが良かった 乾正人】
弱い指導者には、もう懲り懲り😓
非核三原則は、党是などと、時代遅れで、国際状況を理解分析できない岸田総理は、早く辞めて欲しい!
日本の未来の為に、強いリーダー出てきて❣️🇯🇵
【やっぱりトランプが良かった 乾正人】

同感(v_v)

「常識人」では、帝国主義的思考に凝り固まっている中露の指導者と対峙できない。
ウクライナのいまは、明日の日本である。「敵基地攻撃」の名称を変える、などというくだらないことをやっている場合ではない。
ウクライナのいまは、明日の日本である。「敵基地攻撃」の名称を変える、などというくだらないことをやっている場合ではない。
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR
非常識だからこそ、というのは間違いでもなかったんだよね。
景気良くしたり黒人からも好評