[速報]マイクロソフト、ChatGPTベースの「Microsoft 365 Copilot」を発表。AIがExcelの数字を分析しグラフ化、PowerPointを自動生成、長いメールを要約など - Publickey

45コメント 2023-03-17 03:21|Publickey

マイクロソフトはオンラインイベント「The Future of Work: Reinventing Productivi...

ツイッターのコメント(45)

マイクロソフト、ChatGPTベースの「Microsoft Copilot」を発表


マイクロソフト社がMicrosoft ChatGPTベースのAI機能を組み込んだ「Microsoft 365 Copilot」を発表しました。
簡単なメール文章やPowerPointスライド、Word文書をサービスが自動生成してくれるようです。
あまりに面白そうにすぎる
一瞬イルカの影がチラついた。なんでだろ?
「〇〇について学会スライド作って」がいけるようになるかも・・・
すごいスピードでChatGPTが仕事にも生活に入ってくる予感しかしませんね。

パソコン苦手、AIなんて無理
そう言ってる介護現場も多いと思います。
まだ時期が早いとZOOM会議でさえ上からストップがかかる介護現場。
FAXが行き交うデイサービス。

私も勉強しなきゃです。
なんかふんわりだけど凄すぎることはわかった😂
読みどおりMicrosoftがOfficeにAI搭載を発表

文章からパワポ作ったり、Excelは統計分析もできそう
もうVBAとかR言語覚えなくていいんちゃう?

あとは価格
サブスクいやだけど、買い切り版出て3万円台なら即買う🤔
やべぇ!俺がやろうとしてた事業が1個ChatGPTに潰された~!
資料作ることが目的の部署は助かるのか恐怖なのか。企業によっては資料だけど作る部署とかあったな。時代は変わる。。 Copilot」を発表。AIがExcelの数字を分析しグラフ化、PowerPointを自動生成、長いメールを要約な
管理職もう要らなくなるなぁ
AIが長いメールを要約とか、地雷案件の悪寒が。
「メールが長文過ぎです」って警告の方が(ry
AIソリューションが加速しすぎてわけわからん。
MicrosoftがchatGPTとOfficeの連携を発表したとのこと。Wordでストーリーを作り、PPTにしてもらうなんてこともできるとか。最初の精度は怪しいが、chatGPTの学習能力を考えると問いを繰り返せば、いいアウトプットになる可能性は十分にある。仕事が劇的に変わりますね。
これ早く仕事で使わせてほしい。パワポのデザインが下手というだけでマウント取られるのはウンザリ(´・ω・`)
一般的にはこっちが使われそう
パワポでビジュアルにしてって指示で、アニメーションや画像追加出来るの良いなぁ
スキル不足でPower Appsをいまいち使いこなせなかったのでCopilot in Power Appsに期待
この辺の話はNotionはすでにサービスインしてるし、あとは巨人Atlassianがどう動き出すか、かな
Microsoft…アプリもノーコードで作れるようになるし解析や自動でスライドまでデザインしてくれるようになるのか…もう神?chatgptが出てから爆速で海外が本気出してくれて利用者は助かるという感想しかない。アリガタヤー。
Wordの画面で、Copilotに顧客との会議の議事録ファイル(OneNote)と、社内文書の製品ロードマップを基に、顧客への提案書の作成を依頼。
動き早いのなー
言っているうちに、それが現実味を帯びてきた。MOSが採用のウリにならなくなりつつある予感…
うーん。すごい。。
これマジやばいね(語彙力 www
これでやっとExcel印刷ズレ問題は解決する?
要旨のインプットと多少のチェックでホワイトワーカーのアウトプットが出せてしまう時代が来た感じ。補助金業務とか全部お任せできそう。
さてさて、人間はどこに付加価値が出せるのか。最終的には美味しいものを作れる人が勝つみたいな、一次産業に回帰していくのかな。
触ってみたい
Google製品でもMS製品でも、この辺のセキュアな導入支援と活用コンサルサービスはニーズがあるんじゃないかなと

巷の第一印象が、ワクワク系よりは不安系が多いため。担当者も全部自分の責任で進めるのは怖いでしょうし
Chat GPTがMicrosoft Office365に入ると、業務がだいぶラクになりますね…!
マーケティング業務もどんどん影響を受けそうです。
頼む私の代わりに発表用のパワポ作ってくれ論文書いてくれマジで
Microsoft copilot神すぎるだろ

・会議録と社内資料から、顧客向け提案書を生成

・WordからすぐにPowerPointのスライド生成

・Excelでは数字の分析をAIと対話的に実行
これが「強者」の戦い方
これはやばい/
最近OpenAIの投資に熱心だけれど、その成果の一部なのかね。
BizApp領域もChatGPTかー。ゲームチェンジャー感がすごいなぁ。
これはほんまに…いつも使うもので見えてくると現実味が。
歴史が動いた!的な仕事が激変する瞬間で間違いないと思う。
今後、未来へ向けて自分の仕事や会社、暮らしをどのように描くのか経営者は経営指針を真面目に作らないと終わりますね。
ワーケーションツールにAIを仕込むムーブをmicrosoftも。メールのドラフトとかはコテコテだけど、ファイルストレージの検索性が高くなるのであれば嬉しい

> Excelでは数字の分析をAIと対話的に実行
カイルくんかな?
これにMS Projectがあれば対話ベースでプロジェクト計画書が作れそう
ほんと仕事なくなるな…AIに指示出すだけになるんかな。
マイクロソフト、ChatGPTベースの「Microsoft
これはすごい。まじで仕事が変わる
以上
 
PR
PR