[速報]マイクロソフト、自然言語で誰でもアプリケーション開発が可能になる「Copilot in Power Automate」「Copilot in Power Apps」発表 - Publickey

333コメント 2023-03-17 05:29|Publickey

マイクロソフトはローコードでスマートフォン用の業務アプリケーションを開発する「Power Apps」と、CRMなどの既存...

ツイッターのコメント(333)

おいらもついに無職になるのか…
automateにもCopilot入るってよ!!
うおお


… …
PowerAppsがAIで作れるようになるのは本当にすごい。
ただ、業務用アプリの要件詰めとメンテ、他部署への使い方の説明等々を考えるとEXCEL最強な気もする。
部署ごとの秘伝のEXCELよりも秘伝のPowerAppsができる方がエグい気もするし。
今後がめちゃめちゃ気になる。
本当凄い時代だな。
まだ何とかなりそうと思ってたプログラマーの仕事すらも脅かす

シンギュラリティがリアリティを増してきた
三流プログラマは生きていけるのかな

-----
いいなぁ。新卒で銀行システムのSIer事業部に配属になったとき、顧客が自分で作れたらどんなにいいだろう、と思ってたけど実際そうなりそうで嬉しい。

Automate」…
これスタートレックの世界だよな。

ただし、細かい調整はキチンと人間が指示しないといけない。これもまたスタートレックの世界。

この先に出てくるのはデータ少佐かスカイネットか
伝える技術力勝負
AIにプロセスを学習させるという大結合が始まって、もう訳分からんくらい開発が加速してあっという間にデザイナーもプログラマーもいらなくなる。
今後出てくるAIコンサルなんかもあっという間にAI に置き換わる未来は考えつくけど、一瞬で一般化したあとどうなるか分からん。
ここ数日の世の中の変わり方がすごい!
プログラマー淘汰の時代始まるか??
「マイクロソフト、自然言語で誰でもアプリケーション開発が可能になる「Copilot Apps」発表」
ふーむ 🤔💦
なんかこう、だからプログラマーの仕事は、
がっつりAIできるプラットフォームに、AIが推論可能な論理的でフルラインナップなAPI群を揃えていく
AIが学習可能なコードやドキュメントとか揃えまくる
みたいなギアチェンジで、
つまり大変になるってことやね
素朴な疑問で、
「プログラマー終了」と騒がれてる話ですが



Automateと〃 Appsが自然言語でワークフロー作れるようになるってことですよね。

「もともとノーコードのサービスが、より便利になった」というだけで、プログラミング終了にはならない気がしてまして…
これ将来的に一番影響大きいのはクラウドメインで企業向けシステム作ってる会社じゃないかな
ガンガン使いてぇ
どれだけの事が出来るんだろう?
ついにChatGPTを使ったプログラムエディタがリリースされた様です・・・

プログラマーさんのお仕事無くなるんかこれ・・・
ここから新たなIT革命始まるんか。
これは凄い興味ある
早く試したいな
もう無敵じゃん…
セキュリティ、権利問題フェーズに突入しそう
ほへぇー。
エクセルのマクロの技術とかまじで覚える意味なくなったお
Web3.0、メタバースでもブロックチェーンでもなく、こっちかも。

あんなんよりずっとお金の匂いがする。
とうとうChatGPTによって自動でアプリケーションを作ることが出来るアプリが出来てしまったらしいですね……
プログラマーさん達、お疲れ様です……

俺もAWSや機械学習出来るようにしておかないとヤバイ感じがしてきた
変化が目まぐるし過ぎて、頭が追いつかない。。
あらゆる業種、職種で当たり前が変わってきている。。。
アプリ開発が私たち素人でも可能になる事態がどんどん現実化しています。

(続)
プログラム言語の一つに自然言語が加わるだけになりそうな気もする。アルゴリズムを考えねばならないのは一緒だろう。
‼︎プログラミングいらんやん。MSoffice中毒の日本企業に一筋の光🌅英語ベースなので日本も公用語をさっさと英語にするべき。
[速報]MS、自然言語で誰でもアプリケーション開発が可能になる「Copilot Apps」
さてと、南国で余生を過ごすか
AppってWindows 10
が出た時に対応アプリの開発にISVが乗り気じゃないので苦肉の策で開発されたアプリ。まさかこんな感じでオシャレにPRされるとは誰も思ってなかったろう。正直どこまで使われるかは疑問だけど。
この記事の、「あらゆるビジネスマンがアプリケーションを開発できるようになると期待されます」とかを見て、

プログラマーという職種がなくなると言い出したTweetを見かけますが、どうですかね…

私は、良い方向に働いた場合で、Visual Basic登場以降、一貫して

#AI #MS
マイクロソフト、chatGPT4搭載のプログラミング作成機能をリリース予定
これ、プログラマーまじでやばいやつじゃん
週ごとに状況が刻々と変化してそろばん時代の電卓登場並みにやばいね
つよそう(小並感)
こんなアプリあったら良いな。作れたら良いなと思っている人に朗報っぽい。私も作りたいやつたくさんあります🫡
アプリ開発が手軽にできる?
マイクロソフトがChatGPT4を組み込んだプログラミングソフトを発表。
自然言語で誰でもアプリケーション開発が可能に。

ノーコード時代来たー!
コーダーは苦しくなるな。
こういうことが起こるから、教員って…いや誰でもだけど、アップデートし続けなければならないんだよな。子供たちはこの10年後20年後を過ごさないといけないんだぜ…?
(ΦωΦ)「こんなこと出来るアプリ欲しい」
🤖「はい、できたよ」
(ΦωΦ)「あざっすー」
もしこんな感じなら進化早すぎません?🤣
------
ほほう。
俺、コーディングしない人だからこいう革新は、喜ばしいところ。
え、プログラミング学習とかもはや意味ねぇってことでええの?
先週末の飲み会でもみんな言ってたけどホント今が過渡期だねえコレ。
やばし!!
ここ1ヶ月でAI関係の進化がえげつない
今一番求められているのは、これやろなあ。

マイクロソフト様はAIのプラットフォーム開発は出遅れたイメージがあったけど、Officeを持っている強みか、ユーザーのニーズをもっとも良くわかってる感じがする。
kintoneやろうかと迷っていた時に、まさかのこれ。

知り合いのエンジニアの方々に聞いてみよ。
これはスゴい!(くないですか??)
マイクロソフト、自然言語で誰でもアプリケーション開発が可能になる「Copilot
 
PR
PR