CD/DVD用の不織布ケースで「Blu-ray」を保管しないで!その理由を解説 - PHILE WEB

そ……そんなぁ。Blu-ray対応保管ケース?
谷部覧博(@Yabe_MiHiRo) - 2022/10

これ知らなかった😥しかも大量に不織布で保存してある😱

今更そんなこと言われても。

よりデリケートという事で

Blu-rayディスクは不織布ケースと相性が悪い。
この事実は知らなかった。何でも不織布の凹凸が、ディスク記録面に悪影響をもたらすことがあるのだとか。DVDは構造的にセーフらしいのだが。
私はBlu-rayを多用する極めて稀な層であるので要注意だ。
この事実は知らなかった。何でも不織布の凹凸が、ディスク記録面に悪影響をもたらすことがあるのだとか。DVDは構造的にセーフらしいのだが。
私はBlu-rayを多用する極めて稀な層であるので要注意だ。

これは知らなかった。要注意だ。

>保護の厚みはCDの1.2ミリに対し、DVDは0.6ミリと薄く、Blu-rayはさらに薄い0.1ミリ//不織布の凹凸がデータ記録層に転写されてしまうと//リードエラーなどトラブルの原因//購入時のケースで保管するか、Blu-ray対応をうたう凹凸の少ない不織布ケースを使うように//

知らなかった。Blu-rayに焼くことは、ほぼないんだけど覚えておこう。

理屈はわかるんだけど、実際にどれくらい読めなくなるものか、という数字がないのでぴんとこないのだった。

📄 💬 昨年使ってないバックアップをすべて破棄したが、不織布に入った20年もの.

そうなんだ!

Blu-rayの保管は専用のやつじゃないとダメなの意外と知られてないが重要ぞ

これは知らんかった。
気をつけないと。
気をつけないと。

CD/DVD用の不織布ケースで「Blu-ray」を保管しないで!
その理由を解説
ということなんですが、数年経った今の段階で読み取りエラーは発生していないようですね。とは言え、とうの昔に対応製品へシフトしましたが・・・
その理由を解説
ということなんですが、数年経った今の段階で読み取りエラーは発生していないようですね。とは言え、とうの昔に対応製品へシフトしましたが・・・

// しないけど、なんか面倒くさいねー( ´ ∀`;)

そもそもほとんどBlu-ray discを買ってないけどメモ。
- PHILE WEB
- PHILE WEB

なんだと!?

不織布に入れていないくても映像が飛ぶBDが手元にある…他にも縦置きして保管しないとダメにすると聞いたことがある

いや~Blu-ray焼いたことほとんどないな~

これ知らなかった、普通にDVD用の使ってたや

「Blu-rayを保管してはいけません」ひえええ!しらんかった!

今更、不織布ケースに対して、難癖つけるのっておかしくない?
なら、最初に発売された時に、書いてくれよって思うよね。
何でもかんでも、何十年も経っての後付けが多すぎる。
なら、最初に発売された時に、書いてくれよって思うよね。
何でもかんでも、何十年も経っての後付けが多すぎる。

Blu-ray録画はしたことないけど、そんなに脆いの?
そういえばこれ気をつけなければいけないんだった。ダメですよ〜というのは前から何度か読んでたはずなんだけどBDの保護層がDVDの1/6(0.1㍉)しか無いとは知らず、流石に対応せねばという気持ちに

ほわー知らなかった。でもこれまで問題出てないし、BDに大事なデータ保存しないからいいか

Blu-ray全然使わなくて、10年ぐらい前に買ったBD-Rが眠ってるのをこないだ発見した
DLでも50GBしか入らないし、NANDフラッシュの方が使いやすいしなんならクラウドストレージの方がいい
DLでも50GBしか入らないし、NANDフラッシュの方が使いやすいしなんならクラウドストレージの方がいい

Blu-ray ってそんなにデリケートなのか。
"不織布の凹凸がデータ記録層に転写されてしまう"
"不織布の凹凸がデータ記録層に転写されてしまう"

へぇ。(おい)

後から出来た規格なのに脆いってどういう事なんだか…
もっと頑丈に作ってほしい
もっと頑丈に作ってほしい

CD/DVD用の不織布ケースで「Blu-ray」を保管しないで!その理由を解説...
以上
関連するニュース
PR
PR