自衛隊「空白地帯」へ配備着々 宮古島で着工1年、容認に転じる集落 | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス
沖縄県宮古島市への陸上自衛隊配備計画で、市上野野原の千代田カントリークラブ地区での駐屯地建設が始まって、20日で1年を迎える。反対を押し切って工事に着手した防衛省に、住民の諦めは募り、野原、千代田の両集落は今年になって方針を転換。配備を容認し地域活性化策を求めている。...

防衛大臣の会見全文を読むと、当初の弾薬庫予定地である「保良地区」の整備が遅れているのかと😎
丹桃華蝶🦋(@ciw36q33) - 04/09

※2018年11月20日の記事です。

今更だけど、宮古島の15旅団隷下の警備隊、今年度中に配備されるのね。来年度以降にSAM、SSM部隊も来る。

>反対を押し切って工事に着手した防衛省に、住民の諦めは募り、野原、千代田の両集落は今年になって方針を転換
住民の諦めが容認になるの?
普天間基地の周辺住民は諦めてるの?辺野古移設中止なら固定化もやむなしって事?
そんなわけないょね(´・ω・`)
住民の諦めが容認になるの?
普天間基地の周辺住民は諦めてるの?辺野古移設中止なら固定化もやむなしって事?
そんなわけないょね(´・ω・`)

うちの近所の近くだ。
どうなるんだろうな。
どうなるんだろうな。

いずれは自然と漏れるだろうけど弾薬庫の施設配置案を何故わざわざ公表する

宮古島で着工1年、容認に転じる集落。 反対を押し切って工事に着手した防衛省

こんな狭い島に…これ以上の軍事要塞化は止めてくれ。

■マジ中国には足りないくらいです。米国が中露に勝てない宣告出したのですから、日本は本気で防御を固めないと近戦から経済戦、人海戦術使われる日が来る。当の日本人よ平和ボケの時代はすでに終わっていると気付いて!

アレな平和団体なんかもいなくは無いですが、この辺は粛々と…って感じでしょうか…なにしろ今、宮古島の景気自体めちゃくちゃいいらしいですし…

残念で仕方ない。

切ないニュースだなあ…。→

着工1年、容認に転じる集落

着工1年、容認に転じる集落 | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス

| 沖縄タイムス
反対を押し切って工事に着手した防衛省に、住民の諦めは募り、野原、千代田の両集落は今年になって方針を転換。配備を容認し地域活性化策を求めている。
反対を押し切って工事に着手した防衛省に、住民の諦めは募り、野原、千代田の両集落は今年になって方針を転換。配備を容認し地域活性化策を求めている。
以上